440 名前:本当にあった怖い名無し :2008/12/12(金) 17:16:31
「狼少女」という映画
時は昭和。小学生のアキラは不思議なものに関心を持っている。
近所の神社で行われる見世物小屋に行きたくてたまらなかったが、
学校で禁止されているので叶わなかった。
見世物の一つである、狼に育てられた四足歩行の少女を是非とも見てみたかった。
アキラのクラスには小室という少女がいる。いつも同じ服を着て、髪はボサボサ。
子沢山貧乏一家の長女なため、朝夕と新聞配達をしており、そのために毎日遅刻している。
ランドセルも買ってもらえず、短すぎる鉛筆を筆箱代わりのお菓子の缶に入れて大切にしている。
犬のいる家に新聞を配りに行った小室は、盛んに吠える犬に対抗するように唸り声を上げた。
それを目撃したクラスメートは「狼少女って小室なんじゃないか?」と言いだし、小室をいじめられるように。
以前から薄汚いと馬鹿にされていたが、余計にしつこく小室は絡まれるようになった。
垢ぬけた美少女・ルミコが転校してきた。彼女は体育も勉強も得意だった。
休みの日には歌手や女優になるためのレッスンに通うため東京に行っているという。
いかにも洗練されたお嬢さまという感じで、アキラは恋心を抱いた。
ルミコは小室が馬鹿にされるたびに彼女をかばった。
小室は発育がいいのだが、忙しすぎる母親は気づかずにいてブラジャーを買ってくれないため、
体育の時はしんどそうにしていた。ルミコは小室にブラジャーをあげ、筆箱をあげた。
なにかと親切にしてくれるルミコに小室は友情を抱き、
皆の前では無口で無表情だったのだが、少しずつ笑顔を見せるようになっていった。
アキラと下校していたルミコは、竹林の中でどろまみれになって泣いている小室を見つけた。
小室を家にまで送る二人。小室の母は優しそうな人だったが、忙しさのため小室にかまう暇もないようだった。
小室をどろまみれにしたのはクラスの男子に違いないとルミコは怒り、
小室の母が頼りにできないぶん、共に小室を守るようアキラに言った。
アキラは薄汚い小室をあまり好いていなかったが、ルミコの傍にいる機会が増えるならと承諾した。
その日から毎日、放課後にルミコは竹林の中でひたすら穴を掘るようになった。
穴はどんどん深くなりルミコの背丈をも越え、地底人が出てくるのではとアキラがワクワクするほど。
オススメ記事いずれ更新予定
オススメ記事いずれ更新予定
オススメ記事いずれ更新予定
441 名前:本当にあった怖い名無し :2008/12/12(金) 17:17:49
ルミコは小室をいじめた男子生徒たちをおびき寄せ、その穴に突き落とした。
シャベルで土をかけ、アキラと小室に倣うように告げる。
小室をもういじめないと誓えとルミコは言い、男子生徒たちは泣きながら謝った。
男子たちは大した怪我はしなかったが、アキラら三人は先生からひどく叱られた。
小室の母は、事件を機にルミコからの贈り物の数々のことを知り、他人にもらうものではないと厳しく言った。
アキラもまた、両親から叱られた。両親は互いに教育方針が悪いのだと責め合った。
耐えられずに夜にも関わらず家を飛び出すアキラ。賑やかな声に惹かれるように、見世物小屋の中に忍び込む。
素人目にもトリックだとわかるろくろ首の女や、奇形らしい小人の男などが舞台に上がっていた。
そして現れた狼少女。艶やかな着物を着せられ髪を振り乱し四つんばいで歩く少女は、ルミコであった。
小屋から出たアキラは、探しに来た友人に会う。狼少女はルミコだったと呆然としてつぶやくアキラ。
一度はそのまま帰宅しようとしたが「見世物に出す時以外は檻に閉じ込めている」という、
語り部の口上を思い出し、ルミコを救わなければと引き返した。
しかしもう小屋は閉じられており、小道具にすぎない檻は空っぽのまま放置されていた。
ルミコを探して寒い中を歩き回ったアキラは風邪をひいて寝込んでしまった。
ルミコは孤児で、拾ってくれた親方に言われるまま狼少女を演じていた。
もうじき、また違う街に興業に行かなければいけなかった。
もう引っ越すのは嫌だと涙ぐむが、そういうわけにはいかないと親方に諭される。
翌日、小室は今までにもらったものをルミコにつき返した。
「私が貧乏だから可哀相だと思ってただけなんでしょう お金持ちだから見下していたんだ」と怒鳴られる。
アキラの友人が口をすべらせたために、クラスではルミコこそが狼少女だと言われるようになった。
皆はアキラほど純粋ではないので「金儲けのために人をだます悪人」としてルミコは批難された。
小室が新聞配達のため早朝に家を出ると、赤いランドセルが置かれていた。
中には手紙があった。ルミコからのもので、自分は本当は孤児でお金持ちではなく、
優しい母を持つ小室にむしろ自分こそが憧れていた、ランドセルを受け取ってほしいと書かれていた。
442 名前:本当にあった怖い名無し :2008/12/12(金) 17:20:00
ルミコが今日この街を立つと知り、小室はいつもより急いで新聞配達をこなした。
しかし、やはりいつものように学校の始業時間には間に合わないようだった。
その頃、学校ではクラスごとの朝の会が行われていた。風邪の治ったアキラも出席した。
穴に落とされた男子たちは、直後は反省したような態度であったがもう復活しており、
「見世物小屋に行くのが禁止ならそれに出るのも禁止ですよね 小室さんが狼少女役やってるらしいけどいいんですか?」
と朝の会の議題にしようとした。
すると、アキラの友人らから話を聞いた者たちが「狼少女はルミコのほう」と反論した。
小室派とルミコ派に分かれて争う中で、アキラは手を上げた。
「禁止されていたけど気になって僕は見世物小屋に行ってしまいました
狼少女も見ましたが、あれは小室さんでもルミコさんでもありませんでした」と言ってかばった。
先生は、ルミコは今日で引っ越す、去っていく同級生を狼扱いするなんてひどいと皆に言った。
そこにやっと登校してきた小室。小室もルミコの引っ越しを知らせる。
アキラと小室はルミコを見送るために学校から走り出ていった。
本当は金持ちではないルミコは、一座のみんなと共にボロ長屋に仮住まいをしていた。
トラックの荷台に座って、街を出ていくルミコ。
ギリギリで間に合った小室は、追いかけながらあんなことを言ってごめんと叫んで謝った。
穴に落とされた男子たちもその後ろから追いかけてきて、口々に同じように叫んだ。
その中にアキラの姿だけがない。
歩道橋の下をトラックが通り抜けようとしたとき、上からなにかが落ちてきた。
ランドセルだった。投げたのはアキラで、上からルミコに向かって手を振っていた。
ルミコがランドセルを開けると、中には学校に置きっぱなしにしていた上履きが入っていた。
上履きには「ガンバレ」といった励ましの言葉が幾つも書かれていた。
ルミコは泣きながらみんなに向かって手をふった。
集団で小室を蹴飛ばしたりしてたDQN男子たちがなんでいきなり善人化してんだよ!
追いかけるの小室とアキラだけでいいじゃん!なに株あげようとしてんだよ!
だったらルミコに嫌味とかいってた他の奴全員に追いかけさせろよ!
と思って素直に感動できなかった
451 名前:本当にあった怖い名無し :2008/12/12(金) 19:44:21
なんでランドセルを付き返してるんだい?
458 名前:本当にあった怖い名無し :2008/12/12(金) 20:23:13
>>451
ルミコは、引っ越しするちょっと前に学校の教科書を燃やしている描写があった。
それに対して「教科書なんてどこも同じなのにいいのかい?」と大人がたずねるが無言。
別れたり出会ったりを繰り返すぐらいならもう学校自体行かなくていいやという投げやりなになっていたと思われる。
そんで親切心だけではなく「どうせもう使わないし」と小室にランドセルを渡したっぽい。
小室はそれを察してランドセルを返そうとしたのかと。
義務教育とかなさそうな時代なのにそれでも小室はいじめられても学校に通い続けていたので、
別れを繰り返すことになってもルミコにも通い続けてほしかった的な思いがあった様子。
ちなみに、小室は一旦ランドセル持って登校した後、ランドセルを机の上に置きっぱなしで走り出した。
DQNたちは「ルミコのランドセルを小室が持ってるってことは…」と閃いて、ランドセル持って二人の後を追った。
なんかいい奴っぽいけど、そこに至るまでのDQNのDQNぶりはマジ切腹レベル。
- 関連記事
-
オススメ記事いずれ更新予定
オススメ記事いずれ更新予定
オススメ記事いずれ更新予定
話自体は終わりは綺麗だけど暗にルミコのこれからも続くバットエンドで
なかなか後味悪いんだけどリズム感ある言葉つなぎで後味良くなっとる