442 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/03/08(木) 22:38:46
遠藤周作の話なので、読んだこともある人は結構いるかもしれませんが…
この人は庶民が嫌いなのだろうか、居た堪れない話が多い。
443 名前:灯のうるむ頃 1 投稿日:2007/03/08(木) 22:39:51
町医者の同年代の主要人物が、町医者S・K教授(K助手)・Kの妻
町医者の息子の同年代の主要人物が、息子・友人Y・女学生R
医者を志してる青年Sは、ある時清楚な女性に恋をした。
女性の住んでいる場所からして、自分の手の届くような身分ではないらしい。
のちに医学部生として、R病院の嫌味なK助手のもと勉強することとなる。
しばらくして、その女性とK助手が付き合っていることを知る。
誰もがうらやむような二人を遠目に、自分は思いを伝えることなく身を引くこととなる。
月日は30年程流れ、Sは小さな町医者になり、妻と息子娘と暮らしている。
そして、町医者をしながら癌の研究を細々と続けている。
ある時、バイトが研究の為に頼んだ二十日ネズミと違う、大型のネズミを飼ってくる。
そしてそのバイトが大型のネズミ可愛さに、昔癌に効くかもという逸話のあったエキス入りの茶を
こっそり飲ませたことにより、大型のネズミに植えたはずの癌が小さくなったことに気づく。
もしかしたらと思い、その薬の研究に精を出すこととなる。
Sの息子は東大志願の浪人生で、あまりやる気の無い生活をしている。
ある時喧嘩をしてしまい、ボロボロの状態で歩いていると、
清楚な女学生が手当てにとハンカチを貸してくれる。そして一目惚れしてしまう。
そして、ある時Yが金持ちのパーティーに行った時、とある女性Rに恋をする。
Yに仲良くなる為に協力してくれと言われ、調べていった結果、同じ女性Rであることに気づいてしまう。
息子はYの為に自分は身を引き、Yに協力することにしてしまう。
なんとかRを誘い出し、Yの考えたプランで3人でデートすることになるが、
ゲテモノ食堂に行った時にRが怒り出してしまい、店を選んだのは息子ということにされてしまい、
Rから嫌われてしまい、そのフォローに回った友人Yは逆にRと仲良くなる。
- 関連記事
-