月別アーカイブ  [ 2014年08月 ] 

≪ 前月 |  2014年08月  | 翌月 ≫

【後味の悪い話】なんとかしてよぉぉぉぉ



476 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/23(火) 01:41:43
超怖い話では、それのもうちょっとブッとんだ話があったね。

母親が、ダンプに頭を潰された娘の胴体だけを持ってきて、
「なんとかしてぇ、なんとかしてよぉぉぉぉ」と駄菓子屋?かなんかに突っ込んできたってやつ。

521 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/23(火) 22:48:30
>>476
確か駄菓子屋じゃなくてラーメン屋だったと思う。
高校生がラーメン屋でダベってたら交通事故っぽい音がしたから外に見に行った。
交差点で見たものはダンプカーに頭潰された少女と半狂乱で泣き叫ぶ母親。
高校生の一人が母親と目があい、ヤバいと思って仲間とラーメン屋に戻る。
数分後少女の胴体を持った母親が店内に「うちの子を助けてよぉぉぉっっ!!」て叫びながら乗り込んでくる。
店内は血の海。客は逃げて店は一週間営業休止となった。そんな話。

544 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/24(水) 03:56:51
>>521の話、漫画で読んだことある。
メジャーなホラー雑誌ではない、一冊だけの単発の雑誌だったと思うけど、
絵も話も不気味で気持ち悪い漫画ばかり載っていた。
お母さんが首の無い女の子の死体を抱きかかえて
店に乱入、店の客はゲロってパニック。
漫画ではその後、主人公たち二人が夜道でボール遊びをしている女の子に会う。
良く見るとボールは女の子の首で、それは事故で死んだ女の子。
その女の子の霊に追いかけられ、命からがら逃げ延びて・・・
という話だったと思う。実話の漫画化なのかな?



関連記事
スポンサーサイト



【後味の悪い話】やるだけやったよ?



471 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/22(月) 23:26:10
もう亡くなったけど叔父が開業医で、交通量の多い国道筋に
医院を構えていたんだけど、昔その医院のすぐ近くで交通事故があって、
運転していた若い男性の首か何処かの頚動脈が切断されて
それこそ噴水状に血液が脈打って噴出している状態のその男性を
一緒に乗っていて無傷?だったご両親が医院に運び込んできた事があったそうだ。

そのご両親にしてみれば『すぐそこに医院がある!お医者がいる!
すぐ処置をしてもらえて息子は助かる!』と信じて疑わなかったらしいけど
大きな病院でもない個人医院にそんな処置が出来る設備もないし、
第一時間的にもう間に合わない段階で、手の施しようもないまま叔父、
ご両親の目の前でその青年は亡くなった。

その時、ご両親は『なぜ見殺しにしたのか?』と叔父を罵ったらしい。

叔父がどういった態度でそれに対処したかは聞いていないけど、
まだ子供つうか幼稚園児だった私が遊びに行ってたまたま二人っきりになった時に
何故か急にかなり昔のその時の話をして『あれはどうしようも無かったよね?
やるだけやったけど駄目だったんだよ』と同意を求められたよ
_| ̄|○  オジサン アタシハ ヨウチエンジデス。。。

因みに叔父は旧帝大の医卒で開業医をしながらもある分野では教授ですら
意見を聞きに来た専門家・・・でも内科医なんだよなぁ・・・

475 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/23(火) 01:21:37
>>471
衝撃映像で車でジャンプするスタント大失敗して
首がもげかかって運ばれていくスタントマンの家族が
「ドクターがいるから大丈夫だよね!だよね!」
と連呼してる映像を思い出した。
そりゃあ大丈夫だと信じたい気持ちはわかるが・・・



関連記事

【後味の悪い話】ガラスを隔てて


464 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/22(月) 20:56:46
15年位前にレンタルビデオでみたB級恋愛物(タイトル失念)
かなり忘れてるので、大体のストーリーで。
登場人物名も適当です。

生まれながらにして病気だったダニーは、無菌室で陽気にクラス20台の若者。
そしてなぜか外の世界の女性(キャシー)と仲良くなり、すぐさま恋仲になる。
(この辺あいまいです)
ガラスを隔てて逢瀬する二人。
だが、そんな現状にいらいらしたダニーは禁断の無菌室から飛び出してしまう。
初めて触れ合う二人。
だが、楽しい時間も長く続かなかった。
ダニーの病気が悪化し始めたのだ。
結婚しようと約束し、指輪(ジュースのプルトップだったかも)の交換をする。
まずはキャシーからダニーへ。
ダニーからキャシーに渡そうとしたときに、ダニー意識不明に。
救急車で運ばれるダニー。

【後味の悪い話】ガラスを隔てての続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】眼には眼を



458 名前:目には目を(1/2) 投稿日:2005/08/22(月) 18:17:43
かなり前に深夜TVで観たフランス映画「目には目を」の粗筋。

北アフリカで開業している医師は、嵐の夜中に急病人への往診を断った。
後日その病人が亡くなったことを聞いて顔をしかめるが、
自分の責任ではないと自己弁護する医師。

別の往診依頼に車で村に出向き、降りて導かれるままに進むが、
病人はおらず、怒って車に戻るもタイヤは持ち去られていて、走行不能状態。
バスは一週間後と聞いて、ブチ切れの医師に同じ町から来たと言う男が
「近道を知っている。道はキツいが歩いて明朝には着ける」と申し出る。
誘いに乗った医師は谷を渡るリフトのトラブルで荷物を谷底に落とされてしまう。
荷物の中には飲み水も入っていた。

その後、砂漠を歩いても歩いても人っ子一人出会わない。
医師は喉が乾いて堪らない。約束の翌朝をかなり過ぎてから
「道を間違った。明日の朝まで掛かる」と言う男は、飲み水を分けてくれと言っても
「これは自分の分だから」と譲らない。

水場は無いのかとの問いに、井戸はここから3時間だが、方向違いで
町に戻るのは遅れると。それでも、と井戸まで歩くが、涸れ井戸だった。
怒る医師に、男は井戸だと言ったが、水が有るとは言っていないと。
そして意味有り気に笑うと、最後の水だ、飲め、と瓶を差し出す。
医師は逆に不安になってその水を飲むことができない。
翌朝、男は医師の見ている前でその瓶を飲み干す。



【後味の悪い話】眼には眼をの続きを読む
関連記事

ふたりの印度人(筒井康隆)



437 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/21(日) 22:08:03
筒井康隆の短編「ふたりの印度人」を読んで以来、インド人が怖い……orz

帰宅途中の電車の中で、二人連れのインド人を見る主人公。
なぜかそのインド人は主人公の後についてきて、家にまで上がりこもうとする。
主人公が怒鳴りつけてもペコペコ頭を下げるだけで、何も言わない。
なんとか追い払ったと思いきや、どこから入ったのか、いつの間にか家の中に座り込んでいる。
怒った主人公は包丁を構え、インド人を追い出そうとする。
と、インド人の1人がその包丁を奪い取ると、もう1人をバラバラにし始める。
切っても血は出なかった。まるで消しゴムのような切り口。
包丁を持ったインド人はバラバラになったもう1人の体を抱え、立ち去っていく。

次の日、インド人は3人になってやってきた。

443 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/22(月) 00:45:54
>>437
おれの頭が悪いせいか、意味がよく分からん。

444 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/22(月) 01:13:52
>>443
もともとシュールな話だから。
筒井の短編は変な話が多いよ。



関連記事

マジンガーZ(永井豪)



427 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/21(日) 17:51:09
永井豪の「マジンガーZ」原作なんだけど……。
弓教授は、ドクターヘルとの最終決戦に備えて、マジンガーZの武器を
それぞれ一つずつ備えたロボットを4~5体作って「マジンガー軍団」を結成する。
パイロットは全員新キャラで、名前入りで紹介され、読者を期待させてくれた。
……ところが、だ。
機械獣軍団が迫ってきたというのに、かんじんのマジンガーZの
ジェットスクランダーの整備が遅れて出動できない。
やむなく大将抜きで出動したマジンガー軍団はある程度敵を壊したものの結局全滅。
パイロットたちが一人ひとり無惨に死んでいく様が描かれる。
これを見た弓教授は「やはりZ抜きでは十分に力を発揮できなかったか」。
そんな、あんた…。
なんかみんな頑張ったのに一人の遅刻で失敗、みたいで後味悪かった。

429 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/21(日) 18:42:35
>>427
読みてーw

430 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/21(日) 20:17:30
救いがないね・・・



関連記事

【後味の悪い話】育美



405 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/20(土) 23:01:10
これは私が学生のころ、友達(Nちゃん)から聞いた実話です。
Nちゃんの小学校から付き合いのある友達「育美ちゃん(仮名)」が体験した、
本人にとってはすごく辛くて悲しい話。
育美ちゃんは小学校に上がる前にお父さんを亡くしてしまい、
お母さんはその後再婚もせずに働きまくって育美ちゃんを高校はもちろん、大学にまで入れてくれました。
でも、無理がたたって倒れてしまいました。
それでも身体が良くなるとまた働きはじめて、そしてまた倒れて…。
そんなことを繰り返しているうちについに起き上がれない身体になってしまいました。

【後味の悪い話】育美の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】富江 tomie



431 名前:1/2 投稿日:2005/08/21(日) 20:18:13
実は映画版は腹が立ったせいかあまり覚えてない…。
とりあえず漫画版を纏めてみる。デキルカナ

主人公ゆき(仮名:高校生)の親友「富江」が課外授業の帰り行方不明に、
その後バラバラ死体で発見される。犯人、動機ともに不明。
クラス全員で葬儀に出た次の日。
教室で朝会をやっているとガラッとドアが開き
富江が「遅れてすみません」と入ってくる。死んだ筈だよお富みさん。。
実は双子か?否死んだのは別人?否別人なら富江は生きているってことでOK?
と皆パニくるが富江は「どうしたの?皆最近変よ?」と平然。
そんななか担任の先生に「好き」と迫る富江。死人の筈の富江に迫られ
恐怖の余りついに発狂する先生…。

432 名前:2/2 投稿日:2005/08/21(日) 20:19:14
実は課外授業の時に、以前から愛人関係にあった富江が先生に結婚を迫り、
それを目撃した山田(富江の彼)と3人でもみ合いになった拍子に、山田が殺してしまったのだ。
富江はとびきりの美少女だったがクラス全員に嫌われていた為、
「自首する」と言う富江彼に「こいつの為に殺人者になる事は無い、
みんなでバラして捨てて共犯になろう」とクラス全員が一致。
各自1つづつ肉塊(ゆきは唯一の親友という事で心臓)を包み処分する事に。

ゆきと山田は富江の恐怖に「もう耐えられない、自首する」と
k察に行こうとするが、クラスメイト達は「裏切るのか」と逆に命を狙ってくる。
二人は逃げ回るが富江に捕まってしまい、ゆきは逃げ出しせたが
山田は狂人になってしまった。
(場面変わる)
ゆきはそのまま転校してその後富江やクラスがどうなったのか分からない…、
そんなある日、近くの海で見覚えのある包みが落ちている。
もしや、と探すと自分が捨てた筈の心臓から不気味に増殖する富江が…。
新たな富江がまたやってくる…。

***
巧くまとまらず分かり辛いorz。
富江は原作では、殺されてバラされても増殖して生き返るっていう
人間かなんか分からん正体不明の設定で(でも全ての男を魅了するっていう)。
で、映画版はたしか二人が逃げ回るとこ辺りから
妙に乙女ちっくファンタジー?百合風味添え(ゆきと富江)になったような。
原作では富江が段々不気味で不可解な存在になってくるってとこなのに。
原作の不気味で妖艶な雰囲気が無く、少女の思春期?のメランコリー調になってた。

もう訳分からんくなった、ご免orz。



【後味の悪い話】富江 tomieの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】地獄に落ちました



396 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/20(土) 21:35:42
ある病院に残り三ヶ月の命と診断されている女の子がいました。
友達が二人お見舞いに来た時に、その子のお母さんはまだ、
その子の体がベットの上で起こせるうちに最後に写真を撮ろう
とおもい、病気の子を真ん中にして三人の写真を撮りました。

結局それから一週間ほどで急に容体が悪くなり、三ヶ月ともたずに
その子はなくなってしまいました。
葬式も終わり、多少落ち着きを取り戻したお母さんはある日、
病院で撮った写真の事を思い出しました。それを現像に出し取りにいって
見てみると、その写真が見つかりません。写真屋さんに聞いてみると、
「いや、現像に失敗して、、、」というそうです。不審に思ったお母さんは
娘の生前の最後の写真だからとしつこく写真屋さんに迫ったそうです。
写真屋さんもしぶしぶ写真をとりだし、「見ない方がいいと思いますけれど、
驚かないで下さいね。」と写真を見せてくれました。

そこには、三人の女の子が写ってましたが、真ん中の亡くなった女の子だけが
ミイラのような状態で写っていたそうです。



【後味の悪い話】地獄に落ちましたの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】小学生の重い体験


382 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/20(土) 18:03:56
ぶった切って体験談いきます。

小学生のとき、近所によく一緒に遊んでくれるお兄さんがいました。
たぶん22、3歳くらいだったと思うんですが、学校も行かず仕事もせず
いつも家にいたので、まあ普通の親は遊んじゃダメとか言うんでしょうが、
うちの親は超放任主義だったので私は家まで遊びに行ったりしてました。
何をしていたかというと大体ゲームとかそんなんです。
小学生がほのかな恋心を抱くくらいにかっこよく、恐ろしく優しかったので
私は学校が終わって親が帰って来るまでほとんどそこで過ごしていました。

【後味の悪い話】小学生の重い体験の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】ピアニスト



374 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/20(土) 14:41:28
同じ監督の「ピアニスト」てのもなんか変な映画だった

マゾ性癖な年増の女性ピアノ教師が若い男子学生と恋に落ちて
でもある日マゾ性癖を手紙で告白したら
悩んだ学生に殴る蹴るのレイプされて
ラストはその翌日ナイフ持って学生のピアノ発表会に出向くんだが
知らん顔してさわやかに笑いかけてくる学生を見て
自分で自分の胸を刺して会場を去る

379 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/20(土) 16:36:19
>>374その映画見たけど、主演男優の美形さぐらいしか印象に残ってないなぁ



関連記事

【後味の悪い話】ダーク・ブルー



365 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/20(土) 13:31:16
戦時映画なんだけど、
題名が『ブルー○○○』だか『○○○ブルー』っていうのが、
後味悪いというかモヤモヤ感が…
ビデオのあらすじだけ読むと、戦時ものの男同士の友情を描いた映画かと思ったんだけど。
まぁ友情には違いないんだけどさぁ…
ちょっとあらすじ書きますよ。



【後味の悪い話】ダーク・ブルーの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】ソナチネ



326 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/19(金) 12:44:24
ちょっとマイナーな映画の話を
「ソナチネ」ってカナダ映画。武のじゃないよ

中学生くらいの女の子二人が主人公
二人はちょっと不良な感じで、周りの世界から耳を塞ぎ
親や学校、自分を理解してくれない世間を見下して拗ねてて、
起こるはずのない、自分を救ってくれる何かをずっと期待して
待ち続けている様な世間知らずの女の子。

【後味の悪い話】ソナチネの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】続・星の金貨


319 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/19(金) 10:26:01
10年くらい前に「星の金貨」っちゅうドラマがあったよ。
主人公は北海道で小さい医院のクリニックをしている。
医院には東京から派遣された医者がいて主人公とは恋人同士。
医者は東京の大きな病院の跡取りで、主人公のことを親に話しに行くため東京へ。
途中で飛行機事故にあり記憶喪失。

【後味の悪い話】続・星の金貨の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】パール・ハーバーあらすじ



285 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/18(木) 22:07:05
パールハーバーって後味悪くね?

293 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/18(木) 23:58:16
パールハーバーは殆どの国でぽしゃったのに、
なぜか日本でだけ大ヒットというのが後味悪いというか、愚民というか

【後味の悪い話】パール・ハーバーあらすじの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】見に来てね!



296 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/19(金) 01:19:21
今日駅前で信号待ちしてると、小~中学生くらいの子が
「近くの劇場で演劇やってるので見に来てください!」とチラシを渡してきた。
へー、役者志望なのかな。どんなのやってるんだろう。

「中国・山東省の農家に生まれ育った主人公は、日本軍に拉致され、北海道の炭鉱に強制連行された。
 過酷な労働、厳しい寒さ、虐待の日々が続く中で、仲間が目の前で次々と死んでいく。」

・・・orz
チラシを見る限り、その子は出てないっぽかった。
コドモニクバラセルナヨ



関連記事

【後味の悪い話】ジョニーは戦場へ行った


178 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/18(木) 04:08:24
後味の悪い話、というと「ジョニーは戦争へ行った」を思い出す。
うろ覚えなんで、間違ってたらすんまそ

第一次世界大戦の頃の話。ジョーという、アメリカ人青年が戦争に出征する。
戦争中に爆撃され、ジョーは死んでもおかしくないくらいの傷を負う。
手足を失い、顔面がえぐられ、ジョーはただ横たわることしかできなくなってしまった。
医者はすでに彼の意識はないと判断し、軍は今後の医療研究のため、ジョーを生かし続ける事を決定する。
だが実際、ジョーの意識はまだあった。それを伝えたくとも、伝える手段がなかっただけなのだ。
最初は自分がどこにいるのか、どんな状況に置かれているのか分からず混乱していたが、
次第に自分の手足や顔の大部分がなくなっていることを理解し始める。
恐怖や怒りの為に、心の中でどんなに絶叫しようとも、それは誰にも伝わらない。
ジョーは、戦争に行く前の事を思い出し始める。
思い出の中で、以前自分を取り巻いていたものがどんなに大切で素晴らしいものであったかを、ジョーは知る。
現実では、ジョーは触感でしか情報を得ることが出来ず、ずっと暗闇の世界に閉じ込められている状態である。


【後味の悪い話】ジョニーは戦場へ行ったの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】ブラックジャック/戦争はなおも続く



169 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/18(木) 01:17:53
終戦記念日に放送したアニメのブラックジャック。
ヘルニアが直った青年が戦争に出征するところまでは同じなんだけど
アニメでは青年が「必ず生きて戻ります!」って決意表明してて終わってたな。
原作では奇しくもブラックジャックがメスを入れたところに銃弾が当たって青年戦死という
なんとも後味の悪い終わり方だったが…さすがにこのラストは差し替えたか。

なんか犬のラルゴもレギュラー化してるしな。

【後味の悪い話】ブラックジャック/戦争はなおも続くの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】私マジで精神障害なんだと思ってた~



161 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 22:23:08
先日の、後味悪かった話。中学の時の友人数人と久しぶりに会った。
同窓会ほど大規模なものではないが、
社会人になってからはあまり会わない友人たちで何かたまたまそうなった。
ちゃんとした同窓会やりたいね、などと和んでいたのだが、
酒入ってきて口軽くなり、
男の一人が、女の一人に「俺あんたの事好きだったんだわ~」てなノリになってきた。
まあその男の関しては、クラスでは結構バレバレで、その女のそばに行くと口数も減るし、
おどおどするし目はすわるしという解りやすい奴だった。
結構みんな微笑ましく見てたもんなんだが、女の方は全然気にしてないようだった。
だから初告白だ!と、皆が軽~くからかおうとした途端、その女も酔ってて
「な~んだ、それでなの? 私マジで精神障害なんだと思ってた~」と笑いながら言った。
一瞬、座が沈黙した。何か、こういう物言いする人じゃなかったんだけどなあ。
折角の集まりなので、笑いを張り付かせたまま何とか「ははは」とか言ってスルーしたが
告白した男もまた言葉少なになってしまい、後味悪かった。



関連記事

【後味の悪い話】奥さんが黒人の赤ん坊を生んだ


159 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 22:13:33
奥さんが黒人の赤ん坊を生んだ元野球選手の駒田の方がショックだけどな。

160 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 22:17:42
>>159
初めて聞いた。詳しく!

【後味の悪い話】奥さんが黒人の赤ん坊を生んだの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】エリア88の最終回



140 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 11:51:59
エリア88の最終回って鬱にならなかった?
でも、80年代にビデオアニメで出たシリーズのラストは
もっとあんまりだったよ。
親友の裏切りで、突然に傭兵として売られたとはいえ
戦場生活の長かった主人公は、硝煙の臭いや爆撃の音が忘れられなくなり、
婚約者も平和な生活も捨てて、戦場へと戻っていくの。
歓迎してくれる戦友や上官たち。そしてまた幸せな殺し合いの日々が……。
何だよこいつ、戦争の残酷さや愚かさを目の当たりにしてたんじゃなかったのか?
完全に、人間性ブッ壊れたとしか思えない。
原作版では、主人公はショックで記憶をなくすが、婚約者の看病で
いつか全てを克服し思い出すだろう、という
人間としての強さに希望を残しつつ終わっていくのに……。
スタッフが何考えてああしたのか、さっぱりわからん。

【後味の悪い話】エリア88の最終回の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】サマセット・モームの傑作短編「雨」



84 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/15(月) 23:42:11
超うろおぼえ
サマセット・モームの傑作短編「雨」

とある南洋の島。
雨で足止めをくっている滞在客たちは、島で退屈しきっていた。
客の一人は娼婦で、奔放な暮らし(婉曲表現)をしている。
そこで一人の高潔な宣教師は、彼女を「救う」ことを決心する。
バカにされながらも必死で説得を続け、
遂に娼婦は涙ながらに改心する。
そしてある日。
宣教師の死体が浜に打ち上げられる。
どうやら自殺らしい。
そして現れた娼婦はすっかり元のあばずれに戻っており、
死体を罵りながらこういう。
「男なんてみんな一緒!薄汚い豚!」

結論;男はチンコの乗り物です。

85 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/15(月) 23:56:47
>>84
とほほ。後からジワジワくるな。

 

関連記事

【後味の悪い話】友だちが、まだ小学生の妹を呼んで服を脱がせる



80 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/15(月) 13:20:44
御茶漬海苔と言えば、「誰も知らない」なんか有名になる何年も前に、
親が逃げ出して、家に放っぽられた子どもたちの話、書いてたな。

主人公は、メガネでやせぎすの勉強ばかりさせられてる男の子。
捨てられた子どもたちの学校(中学?)のクラスメートで、ふとした事で
その友だちの家に行ってみて、そんなになってる事を知る。


【後味の悪い話】友だちが、まだ小学生の妹を呼んで服を脱がせるの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】まだストーカーって言葉がなかった時代。


74 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/15(月) 09:33:22
お茶づけ海苔は後味悪い話が多い。

まだストーカーって言葉がなかった時代。
一人暮らしの女の子の家にイタズラ電話が掛かってくる。
腹を立てた女の子は、受話器に向かって怒鳴りつける。
受話器の向こうの相手は、少し沈黙したあと「殺してやる」。

家を知ってるはずがないと思いながらガクブルしていると、ドアをこじ開けようとする音が。
慌ててドアを押さえに向かうが、すでにドアは開けられた後だった。
そこに知らない男が包丁片手に立っていた。
慌てて引き返して逃げるが、女の子は斬りつけられる。
しかしもみ合ってるうちに、包丁が男の胸に刺さって絶命する。

助かった女の子は、脚の怪我が元で歩けなくなり実家に帰ることに。
実家で静かに暮らす女の子。
そこに電話の音が。電話の音を聞いて恐怖を思い出し、耳を塞ぐ女の子。
その背後から犯人の母緒が・・・

って話。
ストーカーなんて言葉がなかった話だから、男の行動も怖いし
何も悪いことをしてないのに一生歩けなくなってトラウマ抱える女の子は不憫だし
その上逆恨みした母親に殺されそうなシーンで終わるって・・・

関連記事

【後味の悪い話】不毛な愛



135 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 10:47:14
随分昔に読んだ少女漫画で、納得いかないのがあった。

可愛いキャサリンと、恋人ロジャー(だったかな)は、相思相愛。
高校生くらいだけど人もうらやむカップル。しかし
ある時、少々年上くらいに見える妖しい美女が現れ、二人の邪魔をし始める。
主にキャサリンの命を狙っているようで、ロジャーには
「私を思いだして…」のような事を言う。最後に二人は、美女を古城に追いつめる。
そこで美女が明かすには、ロジャーと自分は、古代ローマくらいの時代に生き別れた恋人同士。
ロジャーが事故で死んでしまい、必ず来世で結ばれようと誓ったという。
それから、二人は何回も転生して巡り会ったが、戦争があったり事故ったりで、いつも悲恋。
そして現代、やっと美女はロジャーを見つけた。キャサリンという恋人と一緒に。
美女は必死に訴えるが、ロジャーは思い出せない。
美女の前でキャサリンを抱きしめ、今はキャサリンを愛していること、
美女と一緒に行く気は無いことを告げる。ショックを受ける美女。
城は崩れだし、泣きながら美女は二人の目の前で、砂のようになってくずれて消えた。
それから、10何年。結婚したキャサリンとロジャーは、海辺の小さな田舎町で
幸せに暮らしていた。だがある日、畑仕事をしていたロジャーの手がぴたりと止まる。
「どうしたの?」と心配するキャサリンの声は耳に入らず、「思い出した…」とロジャー。
「思い出した!僕はきみだけを愛していた!今、きみのそばに行くよ!」
ロジャーは美女の名を呼びながら崖から身を投げ、帰らぬ人となった。
葬儀で、悲しみにくれるキャサリン。だが自分の愛も、あの美女と同じくらい深いと確信。
霊前に、キャサリンは誓うのだった。私はあなたを追う。
私はまたあなたに巡り会うまで、生まれ変わる。何度でも、何度でも…。

子ども心に、愛ってこんなに不毛なものかと暗い気持ちになりますた。



関連記事

【後味の悪い話】キャスト・アウェイ



124 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 01:51:01
「キャスト・アウェイ」という映画を見た。
いい映画だなぁ…と思うのだが、後味の悪さを感じてしょうがなかった。

132 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 10:03:28
キャストアウェイてトム・ハンクスだよな?

世界的な宅配業に従事するやり手社員が航空機事故で無人島に漂流し
数年後生還したら、その宅配会社は彼の残した指導要項を基盤として大成功していた
一躍時の人としてもてなされるが、彼の家族は既に彼の死亡届を提出し、奥さんは友人と再婚していた。

確かに後味悪いかな

まあラストでは彼が漂流中に拾った宅配便の荷物を届けに行った家の娘といい感じになって終わるんだが。

133 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 10:09:42
>>132
何だか、厨房の時に英語のサイドテキストで読んだ
「イノック・アーデン」て短編に似てるよ。
それでは、窓辺から幸せそうな奥さんと親友を見届けて、
主人公去っていくんだけど。



関連記事

【後味の悪い話】ロンパールーム(きれいなきんたま事件)



108 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/16(火) 20:06:44
1963年から1979年にかけて、およそ16年間放送されていた人気児童番組に
「ロンパー・ルーム」というものがあった。その番組の、生放送中の出来事。
 番組のおねえさんが「『き』のつく言葉、言ってみてー」と子供たちに呼びかけると、
一人の子供が大きな声で「きんたま!」と叫んだ。おねえさんは困惑しながら
「もっときれいなものにしようね」と子供を諭し、再び同じ質問を繰り返す。
すると、やはり同じ子が大声でこう叫んだ。
「きれいなきんたま!」
次の瞬間、画面には「しばらくお待ちください」のテロップが流れた。
再びカメラがスタジオを映すと、そこに例の子供の姿はなく、変わりに
くまのぬいぐるみがぽつんと置かれていたそうだ。

120 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/17(水) 00:02:16
テレビサロン板によると、きれいな@@の話はケロンパの作り話らしいです。



関連記事

【後味の悪い話】スポック博士の育児書(ベンジャミン・スポック)



107 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/16(火) 18:13:35
有名な育児論を出版した学者、
本は大ブームとなり世界中の新米ママが参考にする本になった。
しかし、その育児法は結果として間違っていたというか
精神的に不安定な子が増えてしまい、犯罪に走る子や
人間不信に陥りやすい子などが育ってしまった。
学者本人の息子も精神をわずらってしまい、後に息子は
「間違った育児法によって精神を患った」
として学者を訴える。
そして学者も「あの育児法は間違っていた」と認めて
改訂版を出版した。

もう何十年もしてから改訂版を出しても、これまでに
その本の育児法で育てられた子供は育てなおせないし
息子が親を訴えるというのも、何ともやりきれない。


【後味の悪い話】スポック博士の育児書(ベンジャミン・スポック)の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】狸の母子



89 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/16(火) 05:56:22
ある山寺に狸の母子が住んでいた。
冬の寒い日、母狸が高熱をだしてしまい、日に日に悪化していった。
このままでは危ないと思った母狸は子狸に里に下りて、薬屋で薬を買ってきてくれるよう頼んだ。
子狸は人間の子供に化け、葉っぱのお金を持って里の薬屋にはいって、
店の主人に母親が高熱をだして寝込んで今にも死にそうであると告げた。
さっそく薬屋は貝殻にはいった飲み薬を解熱剤だといって渡した。
子狸は急いで住処に戻ったが、母親はすでに虫の息で意識がなかった。
子狸はあわてて母狸に薬を与えて看病していたが、
なれない人里で疲れたせいか、その晩つい寝入ってしまった。
 
あくる日、母狸は死んでいた。
すでに冷たい額には里で子狸が買ってきた薬が貝殻ごと張り付いていた。

93 名前:89 投稿日:2005/08/16(火) 11:27:16
余計なことかもしれませんが。

本当は煎じて口から飲まなくちゃいけない薬を用法がわからず

関連記事

【後味の悪い話】さすが会社がつぶれる直前の映画だ



86 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/16(火) 02:39:39
昔、どっかの映画製作会社がつぶれる1年前に作ったという
モノクロ時代劇、思い出した(何故か親に見せられた)。

徳の高い坊さんが、夫婦ものの野盗につかまるが、
深い信仰と御経で、夫の方を改心させる。が、妻は納得しない。
一昼夜、酒と色気で坊さんを責め続け、ついに陥落させてしまう。
勝ち誇って、狂ったように笑う妻。僧は、その場で自害。
野盗の男は僧の死を悲しみ、笑い続ける妻を一刀のもと切り捨てる。

消防の時に見たわけだが、イヤな感じだけが残った。
たしか女の名前が「あいぜん」だったような…。
「勝ったのじゃ、このあいぜんが仏に勝ったのじゃ!」
と笑うとこが強烈で、女って恐いと思った。
親が、「さすが会社がつぶれる直前の映画だ」と感心していた。

97 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/08/16(火) 14:25:21
>>86
大映の「鬼の棲む館」だよ



関連記事


アクセスランキング ブログパーツ