月別アーカイブ  [ 2014年05月 ] 

≪ 前月 |  2014年05月  | 翌月 ≫

【後味の悪い話】大きい方がいい



211 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/21(土) 12:46:37
子供の頃、セキセイインコを飼っていた。
(インコの)親が子育て上手だったので
4羽の子供が育ち、鳥籠を大きなサイズに買い直して可愛がっていた。

ところが、ある日学校から帰宅すると、鳥かごにはセキセイインコ一家の代わりに、
オカメインコのつがいが収まっていた。
父がセキセイインコをペットショップに売り、代わりにオカメインコを買ってきたそうだ。
オカメインコは自分にとって珍しかったので最初は喜んでいたが、
よく考えたらあれだけ可愛がっていたインコたちにはもう会えないんだと思うと悲しかった。
そんな当たり前の事に気づくのが遅かった自分が情けなかった。
そして、父がオカメに変えた理由が「大きい方が酒を飲んだ時首を絞めやすい」と言うものだった・・。orz
今思うと、ペットを勝手に売られたにも関わらず、
しばらく疑問に思わなかった自分も、所詮あいつの子供なんだとすげぇ落ち込む。
ごめんよ。守ってあげられなくて・・。
オカメインコがどうなったか記憶にない。
つくづく、自分は人間味がないと思う・・。



関連記事
スポンサーサイト



【後味の悪い話】里親探し



180 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/21(土) 04:28:30
ペットショップ話に便乗

もう10年程前の話。
友人の飼い猫が子供を生んだんだけど(何匹生んだかは分からん)
2匹だけ、どうしても貰い手が見付からなくなって
地元じゃ一番大きなペットショップに問い合わせてみた。
雑種だったから1匹1000円を払って引き取ってもらえる事になったって友人は喜んでた。
買取じゃなく友人が2000円払って2匹を引き取ってもらうって事ね。

今、考えてみても友人がなんでそんな事をしたのか分からないけど
子猫達に首輪を付けた。自宅の電話番号を書き込んで。
子猫を渡してから1ヶ月程した時に知らない人から電話がきた。
相手はそのペットショップの近くの住所を言い、そこに住んでいる者だと名乗ったらしい。
その辺りで猫を拾ったんだけど電話番号が書いてある首輪をしていたから迷子猫だと思ったと。
話し合った結果、拾ってくれた人が飼ってくれる事になったと友人は言っていたけど
そのペットショップは有料で引き取ったくせに、そのまま捨てたらしい。
しかも十分成長していない子猫を首輪を付けたままで。
引き取ってもらえたと喜んでいた友人の落ち込み様を見ていたら後味が悪かった。
しかも連絡がきたのは1匹だけだったから、もう1匹の事を考えるとなおさら。



関連記事

【後味の悪い話】餌やりおばさん



175 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/21(土) 01:48:45
生き物系の後味の悪い話といえば。

うちの隣の家に、生き物大好きで、野良ぬこに餌をやったり、
その中でも可愛い仔を家の中に入れ、半飼い猫にしたりするおばさんが居た。
我が家は動物は好きだけど野良は野良だから絶対餌はやらない、っていう主義だったんだけど、
多少泣き声がうるさかったり庭におしっこしたりとかは、まあしゃーない、っていって見守ってた。

繁殖の時期になって、野良は野良同士仔作りに励む。
小学生だった私も、隣の家の縁の下あたりで「みゅーみゅー」っていう仔猫の鳴き声を聞いて、
もう少ししたら可愛い仔猫がうろちょろしだすのかな~ってわくわくしていた。

しかしある日を境に仔猫の鳴き声が途絶えてしまった。

私は心配になって、ある日顔を合わせたおばさんに、
最近仔猫の鳴き声聞こえないですね~と尋ねた。
おばさんはこともなげに、「保健所に持っていったよ」と……
「捕まえやすい間に持っていかないと、大きくなってからじゃ大変でしょ~」
「あんまり増えすぎると、糞害も大変だし、うるさいしね~」って、
なんかものすごい違和感と怒りを感じた。
しかもこれはその後数年(おそらくおばさんが猫に飽きるまで)続いた。

今考えると、おばさんは野良に餌をやって征服感みたいなものを味わってたんでしょうね。
猫はあくまでそれを得るための道具だから、避妊手術のために出費するのは嫌。
ご近所さんから苦情言われるのも嫌。だから手っ取り早く保健所に……
でも表向きは「動物好きの心優しい私」をアピールしていて、
生まれて初めて人に嫌悪感を感じた。

178 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/21(土) 02:42:10
>>175
なんだよそれ…やるせないよ。
弱いものは差し伸べられた手に全力で頼るしかないのにな。
その手に手を汚さず殺された訳か。



関連記事

【後味の悪い話】愛護団体


170 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 23:19:57
思い出した。
今うちにいる犬はもらってきた犬なんだが、
ペットの里親になろっかなーとネットで検索してるときに
里親詐欺が流行ってるって注意書きを見た。
「どうせ野良になるなら」「勝手に生み落とされてかわいそう」と言って
里親と名乗ってもらってきた猫、犬を殺してしまう団体がいるんだってさ。
しかもそれで愛護団体を名乗ってるらしい。
胸糞も後味も悪い…

関連記事

【後味の悪い話】共食い



160 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 22:31:50
共食いの話で思い出した。
田島みるくの漫画で紹介されていた話。
一人暮らしの女性がマルチーズとフェレットを飼っているんだけど、
旅行に行くことになった。
ペットたちがおなかをすかせちゃいけないと思って行く前に餌をてんこ盛りに
して出て行ったんだけど、帰ってきてみるとマルチーズが玄関先でぐったりと
している。
ここまで書いたら分かると思うけど、マルチーズは中身をフェレットに食われてた。
いくらかわいくても所詮はイタチだからそりゃ食うわな・・・。

あと水槽で一緒に買われていた仲間を食っちゃった亀の話も紹介されていた。
亀が甲羅の中からなかなか出てこないので飼い主がつついてみたら中身がなかった。
そのとき食ったほうの亀が「しまったバレた」という顔をしたというのがぞっとして
忘れられん。亀の世界も奥が深い。



関連記事

【後味の悪い話】シマリスのつがい



149 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 21:19:30
ハム話で思い出したけど昔、妹がシマリスのつがいを飼っていた。
雄リスが突然死んだので、べつの雄リスを飼ってきてかごに入れたんだけど
雌がこれをものすごく嫌って、近づくと激しく攻撃する。
しかも雌はどう見ても、ふるまいもおかしくなってきた。
そんなある日かごをのぞいてみると、雌が雄を食い殺していた。
雄のおなかの中が空っぽになっていたって。
雌は父が山に放してきたそうだ。

164 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 23:00:51
>>149
相性が悪いのがわかるのにそのままにしておいたあげく、
おかしくなってしまったシマリスを山に捨てた父と妹が後味悪い



関連記事

【後味の悪い話】殺処分



147 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 21:13:40
動物園のようなところで飼育中のトラが病気になり、
獣医さんに治療されてて、痛々しいけどまあよかったなという状況だった。
その助手か、担当の飼育係かが、その病気のトラの檻から出て行く時、
不注意にも手に持っていた器具を足元に落してしまい、大音響を立てた。
ただでさえ聴覚が鋭い上、病気で過敏になっていたトラがその音に驚いて興奮し、
そいつに襲いかかって大怪我を負わせるか殺してしまったらしい。

結果、トラは殺処分されることになった。

神よ、愛を給え。



関連記事

【後味の悪い話】食用ネズミ



22 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 10:31:13
中学生の時の家庭科のセンセの授業が毎回後味悪かった。

ある日、鼠の絵(先生画・適当)を黒板に貼り、
先「これ、何かわかる?」
生「鼠ーーー!」
先「そう!正解!では、なんの為の鼠かわかりますか?」
(生徒ここでしばらくご解答続ける)
生「・・・食用??」
先「そう!正解!この大きい鼠は食用として飼育されています」
生「えーーー!?!?」
先「日本では鼠を食用に飼育してるって聞いた事ないよね?
  だけど海外では普通に食用鼠がいるのよ!」
生「・・・へぇ・・・」
先「海外では『食用』でも、日本ではそんな事聞いたことがない・・・だけど
  鼠を飼育してないって話、本当だと思う?」
生「ま、まさか日本の食品にも入ってるの?」
先「さぁ・・・冷凍食品なんか実際本当は『何が入ってるか』わからない
  よね?ふふふ・・・この鼠ちゃんのお話は次回!」

それ以来家庭科の授業で鼠の話が出てこなかったんだよね。
鼠の肉が実は冷凍食品に入ってるかも!?という余韻を持たせて
そのまま放置のこの話題、一体最終的にどんな話がしたかったのか
未だにわからないなぁ。

24 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 11:09:33
>>22
俺も小学か中学の授業でそんな内容のプリント見せられたなあ

スーパーで買ったソーセージから金属の欠片が出てきた。
どうやらそれは鼠の狩猟用の弾らしい。
メーカーは一体何の肉を使っているのか。

とこんな内容。それ見せられただけで何のフォローもなし。
変な違和感だけ残った。



【後味の悪い話】食用ネズミの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】スーパー横のペットショップ



145 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 20:58:17
昔の「スーパー横のペットショップ」って後味の悪いエピソード満載だ。
たいして動物好きじゃない自分でも、思い出してブルーになるのがいくつかある。

ホームセンターとかで子犬が入れてあるケースあるじゃん?
大型の水槽くらいの大きさの。
あれにびっちりはまってるゴールデンレトリバー…
明らかに成犬…いったい何ヶ月あのケースの中にいたんだろうか…
考えるとめちゃブルーになる…



【後味の悪い話】スーパー横のペットショップの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】子食い



143 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 20:46:58
数年前、母親と買い物に行ったときの話。
スーパーの隣によく小さなペットショップあるよね。そこにも行った。

飼ってたハムスターが死んだばっかりで、ハムスターが見たくなった。
籠の中には二匹のハムスターがいた。一匹は寝ていて、もう一匹は何か食ってた。
「可愛いなぁ」と思って少し眺めてたんだが、なんだか変。食ってるものが変。

ハムスターの餌って普通、ヒマワリの種とかクッキーみたいなやつなんだけど
そのハムスターが食ってたものは赤い。その赤いものに毛がついてた。
まさかと思って、凝らして見たらハムスターだった。
ハムスターがハムスターを食ってた。

144 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 20:53:25
>143
ハムスターって自分の生んだ子を食べるよ。
昔飼ってた時にそういうことがあった。
私は直接その光景を見たわけではなかったけど親は見てしまったらしく、
「子供が見たらショックを受けてハムスターが嫌いになってしまう」
とこっそり処理したらしい。
この話を聞いたときはショックだった…可愛いけど獣なんだなぁと
しみじみ思ったよ。

145 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 20:58:17
>143
昔読んだ本によれば、子食いをするのは
親にストレスを与えた場合らしいよ。
子供が見たくて、人間が覗いちゃったりとか。
ちゃんとしたペットショップの店員ならそれくらい知ってるだろうけどな。
昔の「スーパー横のペットショップ」って後味の悪いエピソード満載だ。
たいして動物好きじゃない自分でも、思い出してブルーになるのがいくつかある。



関連記事

【後味の悪い話】恋の味(中井紀夫)

141 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 20:32:13

人魚アンソロジー読んだ事あるけど、 その中で人魚を食わせる店の話があって後味悪かった。
その店で出す人魚は大きいのから小さいのまでいて、
小さいのは赤ん坊の人魚じゃなくて女の人魚のミニチュア版。
白魚みたいに酢でしめられて小鉢に入ってつきだしとして出されたりする。
大きい奴は生け簀の中で泳いでいて、客はその中から食べたいやつを選ぶ事ができる。
ただし大きい人魚は1人じゃ食べ切れないので、
数人で注文して人魚づくしのコースで食べるのが普通。
刺身とか鍋とかいろいろ。
人魚に知能はないので食べちゃっても問題はないらしい。
しかしあるサラリーマンが生け簀で泳いでいる人魚の1人に恋をしてしまう。

それを知ってて会社の連中は宴会の時にサラリーマンが恋している人魚を食べる事にする。
別にそのサラリーマンが嫌われ者だからとかじゃなく単に面白いからという理由で。
その人魚がまず刺身として運ばれて来る。
会社のみんなはサラリーマンがまっ先に食べるようにはやし立てる。
仕方ないのでサラリーマンは目をつぶってその肉を食べる。
みんな大喜びで喝采する。なんか人って本当にこんな感じなんだろうなと思うから
ヤな話だった。

142 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 20:42:56

>>141
その話で後味が悪いのは、
サラリーマンが人魚に惚れてることを
隠しもしないで周りに筒抜けだってことだな。

リアルに置き換えれば、牛に本気で惚れて
会社の連中に「牛かわいいよ、牛。らぶ」とかやったわけだ。
そりゃーネタにされるし、周りも本気にしないよな・・・


関連記事

【後味の悪い話】ライオンのおよめさん(イソップものがたり)

139 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 20:23:38

今も売ってる、COケースより少し大きめの絵本シリーズがあるけど、あれは結構納得いかないものがある。
イソップ物語の「ライオンのおよめさん」っていう絵本なんだけど、小さい時はなんとも思わずに読んでたんだよね。
内容は、
ライオンが通りすがりに見た女の子に恋をして結婚を望んだ。
そこで、女の子の家まで行きお父さんに頼み込むことにした。
けれど女の子はライオンを怖がり、お父さんはライオンと結婚などしたら
いつか食べられてしまうのではないか、と結婚を認めようとしなかった。
普通に断っては何をされるかわからないと思ったお父さんは、
ライオンに娘が怖がるからと牙と爪を抜くことを条件付けた。
ライオンは納得して牙と爪を抜くが、そこをお父さんにボコボコに殴られて追い返される。
といった感じ。
お父さんと女の子の気持ちもわかるけれど、
女の子が欲しいと強く望んで信じたライオンが気の毒でならない。
絵本の表紙が女の子とライオンのウエディング姿で、
二人とも微笑んでるから初めはハッピーエンドかと思ったら全く違う結末だし。
追い返されるところで話が終わるのもなんかモヤモヤする。絵本また読み返してみようかな。
まだ後味悪いのあったと思うから。

関連記事

【後味の悪い話】アシカを蹴った



128 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 17:49:51
今日、久しぶりに休みだったので水族館にいってきた。

イルカのショーがあと30分くらいで始まるので、移動してたら
裏でアシカとお兄さんが芸の練習してるのがみえた。
成功したら餌をあげてるみたいで、かわいいなぁ…と、ちょっと離れたところから眺めていた。

お兄さんがうっかり餌の魚を落としてしまった。
拾いあげてアシカに食べさせると、
何故かアシカを 蹴 っ た 。
ふざけて蹴ったような感じでなく、ムカついて八つ当たりしたようなふうで痛そうでした。

それだけでも気分悪かったのに、
その後のイルカショーでそのお兄さんが出てきて
全然楽しめなかった。

後味というか…胸糞わるい。
もう2度とあの水族館いきたくない。

後味悪いのかどうかも微妙な上に、長文スマソでした(´・ω・)



【後味の悪い話】アシカを蹴ったの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】ザ・ギニーピッグ マンホールの中の人魚



124 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 13:59:36
人魚で思い出したが映画「マンホールの中の人魚」。
これって凄い映画だったらしい。

151 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 22:08:02
マンホールの中の人魚が出てたので、ちょっと内容
(十年以上前に見たのでうろ覚え)
とある売れない画家(斎木しげる)が書いているモチーフはゴミ
ある日、マンホールの中に素材を探しに行くとそこに人魚が。
家につれ帰り人魚の絵を書くようになる。
しかし人魚は地上の環境が合わず、肌がただれ、腐って来る。
絵も思うようにいかず人魚を殺しその血で色を塗りたくり…

153 名前:151 投稿日:2005/05/20(金) 22:15:36
後日、画家の家から出てきたバラバラ死体にて、逮捕、裁判となる。
以前にいなくなった妻をバラバラにして殺した罪になる。
画家は既に精神に支障をきたしており、反論する事なく有罪となるが
部屋にあったバスタブの中には、現存しない魚の鱗があった。
って感じだったはず。
売れてない頃のマチャミが出てます。

158 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 22:27:12
>>151
あらすじありがとうGJ
ぐぐっても良く解らなくてモヤモヤしてたのが解決。成る程気持ち悪い。
ビデオ出てたのが、何かの事件のせいで販売中止とか聞いてたけど、
今どきだと色んな事件にダブる気がする。



関連記事

【後味の悪い話】赤い蝋燭と人魚(小川未明)

103 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 10:22:42

人魚話が続いていますね。後味の悪さならやはり「赤い蝋燭と人魚」でしょう。いちおうあらすじ。
一人淋しい人魚の女性は、自分の子供だけもにぎやかな街で暮らさせようと、
子供のいない老夫婦宅に我が子をわざと捨てる。
老夫婦は人魚娘を育てることになった。足がひれなので外には出れないが、
それなりに楽しくくらす人魚娘。お絵描きを覚えて蝋燭に綺麗な絵を描くようになる。
その蝋燭を神社に灯すと航海安全だと評判になり、蝋燭は飛ぶように売れる。
しかし金持ちになった老夫婦は堕落し、人魚娘に対する思いやりを忘れ、
もっと蝋燭を描けとこき使う。育ての親を慕う人魚娘は、言うがままに
労働基準法無視の労働に耐える。
ある日、人魚娘の話を聞き付けた見世物小屋の親方がやってきて、蝋燭の売上
十数年分以上の大金を積んで、人魚娘を売るように要請。堕落しきった老夫婦は快諾。
売り飛ばされる当日、人魚娘はそれでも蝋燭に絵付けをしていたが、急かされて、
何本かの蝋燭を真っ赤に塗る。店頭に並ぶ真っ赤な蝋燭。一人の女がそれを買い求める。
その日、神社にはその真っ赤な蝋燭が灯された。それに呼応するかのように時ならぬ大嵐が襲い、
人魚娘を乗せた見世物小屋一座の船は沈没。
それ以来、神社に赤い蝋燭の灯った日は、どんなに天候がよくても大嵐が
襲うようになり、その蝋燭が灯っているのを見た者には凶事が襲うという。
賑やかだったその海岸の町は寂れていった(終)

 

関連記事

【後味の悪い話】海のトリトン(手塚治虫)



60 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 17:47:49
手塚治虫の原作漫画の「海のトリトン」では、
トリトンと結婚した人魚のピピがタマゴ生んでたね。
トリトンは、自分たちは人間に近いと思ってたので、
タマゴなんか生んだピピに腹を立て、一時的にケンカになるんだ。
「まるでサカナ並じゃないか」とか言って。
まあ物語上の味付けだったけど、
そういう事で奥さんを怒るトリトンが後味悪かった。

61 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 19:11:54
>>60
あと初恋の女の子がトリトンの為に死ぬのに
すぐ忘れてピピとケコーンした変わり身の早さが
後味が悪かった。今だったら2ch辺りでは叩かれまくる主人公だろうな。

62 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 19:12:00
あんなおぼこい顔なのにセックルするのか・・・
あなどれないな、トリトンきゅん。

64 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 19:26:43
>>62
どうしてどうして、その頃には、
トリトンはたくましい美形の青年になってるし、
ピピも長い髪とプロポーションのきれいな美人魚さんになってるし…
「好きだ」だか「愛してるよ」だかちゃんと盛り上がって、そりゃあもう。



関連記事

【後味の悪い話】卵性逃亡(藤本義一)



63 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 19:21:58
人間の奥さんがタマゴ生む話もあったな。
タイトル忘れたしウロ覚えなんだけど、藤本義一の小説だったと思う。
高校の頃読んで、ほぼ意味は解らなかったけど、凄く後味悪かった。

堅実なサラリーマンの奥さんが、ある日帰ると、台所で倒れている。
具合悪そうにしており、血の臭い。見ると床に、血まみれのタマゴ。
子どもの頭くらい(確か)の大きさ。妻が産んだらしい。
主人公のサラリーマンはショックを受け、町をさまよう。
それでも人と話したり、酒あおったりしている内に、次第に落ち着いてくる。
そして運命を受け入れようと決める。自分の妻の産んだものだし、
何が孵化しようと、どうなろうと、育てようと。
ところが、帰宅してみると、真っ青な顔の妻が、鍋で何か煮ている。
何と、その巨大なタマゴをゆでているのだ。
うろたえる主人公をしりめに、妻は殻を割ると、タマゴを食べ始める。
いいじゃない、私が産んだんだから。
主人公は、転げ回って泣きわめく。
食いやがった。自分の産んだタマゴを食いやがった。
女なんだ。これが女というやつなんだ。
涙まみれの主人公の側で、妻は黙々とタマゴを食べ続けるのだった。
……という話。

 

関連記事

【後味の悪い話】マーメイド(阿刀田高)



70 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 19:57:39
阿刀田 高の小説によると、女性の人魚の下半身は、
人間ならちょうど足になるあたりの所に、
縦にウロコの切れ目があると……

81 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 22:18:17
>>70のお話でも、やっぱり人間の男と人魚の女はうまくいかなかったよ。

人魚がやってるバーがあって(カウンターの向こうは水路になってる)、
人魚に魅せられた男が通い詰める。なだれこみで肉体関係もできて、有頂天。
でもまあ、人魚は体温低いし生臭いしで、男はだんだん飽きてくる。バーにも行かなくなる。
ところが人魚というのは、実はすごく情が深い生き物で、一度愛した男とは別れられない。
電話とかでしつこく連絡してくるが、彼女は地上は歩けないから、
男は安心して人魚を捨てようとしている。
でもある日、ぴちゃっ、ぴちゃっと何かが男の家に近づいて来る。
男は知らなかった。人魚族の女性は、上半身が人間で、下半身がサカナ。でも男性は…。
うっかり扉を開けた男の前に、巨大なサカナの頭部を持った人間が立っていた。
その口が、男の目の前で大きく開いた。そこには鋭いキバが…。
男の心変わりに悲しんだ人魚を見かねて、彼女の兄が復讐に来たのだった。

…というような話。

276 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/22(日) 10:29:42
>70 81
それ、読んだ事あるがラストに人魚男がやってくる理由が違う。

人魚ママと関係を持った主人公は、それから図々しくなってバーの払いを
ツケにするようになる。そのうち主人公は人魚に飽きて、人魚のほうも
その雰囲気に感づいて「それならせめて、ツケだけは払って」と頼む。
どうせ相手は陸上を歩けないし、このままフェードアウト、ついでにたまった
ツケも踏み倒してやれと、主人公は電話で「来れるもんなら来て見ろ」と
捨てゼリフを叩きつけて別れる。
だが数日後。
「取立てに来ました」と上半身魚・下半身人間で二足歩行可能な、ママの
兄弟である人魚男がやってきて、唖然とする主人公を頭から丸かじり。

昔の阿刀田高のショートショートや短編は面白くてよかったなあ。

 

関連記事

【後味の悪い話】鎌倉ものがたり/第97話「魚達の沈黙」


71 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 20:00:25
人魚で思い出した、「鎌倉ものがたり」って漫画の「魚達の沈黙」というタイトルだったかな。

あるゴミの日、ゴミ捨て場で女の上半身だけの遺体が発見される。
警察が身元をしらべても、まったく手がかりなし。
異様に色が白く、目撃情報もない事から長年監禁されていたのでは?との推測も浮上。
また、髪の毛から海水魚を飼育するための海水、そして口の中に金魚があったので
犯人は海水魚を飼っていると推理。その他いろいろ証拠や推理があって海水魚コレクターの
男性が容疑者として浮上。

【後味の悪い話】鎌倉ものがたり/第97話「魚達の沈黙」の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】幼女へのいたずら



76 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 20:59:21
小学校4年生の時に、同級生の女の子の父親が警察に捕まった。
その後すぐに同級生の女の子は転校していったんだけど、
後から聞いた話では、父親が逮捕された理由は「幼女へのいたずら」。
当時の私は、「いたずら」っていうのは叩いたり蹴ったりすることだと思ってたので、
「ふーん酷いねー」思っていたけど、今考えるとぞっとする。
何度も彼女の家に遊びに行っていたので。

ちなみにその同級生の女の子は、
副委員長やったり班長やったりするようなしっかりした子で、
面白くて明るく友達も沢山いる人気ある子でした。
それなのに、転校していった後、
友達(私を含む)誰とも手紙のやり取りがなかったのが後味悪い。

そして、そんな残酷な別れ方をしても、
その後の彼女について誰も気に留めなくなっていた自分が一番後味悪い。
子供の頃って、後味悪い思い出って都合良く忘れているものだね・・・



関連記事

【後味の悪い話】ロマンシング サ・ガ2



83 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 23:36:12
ロマサガ2の皇帝と人魚みたいな美しい話は少ないのか。
最終皇帝だと自動的にゲームオーバーになって、
世界平和より女をとるのかって後味悪いけどw



【後味の悪い話】ロマンシング サ・ガ2の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】人魚



91 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/20(金) 02:25:19
「カリュウド」の作画してた望月あきらが、
大昔読み切りで描いてた少女漫画。

時代は現代。ある海辺の町に、実直で魅力的な青年が住んでいた。
この町には、何年かに一度、人魚が陸に上がってきて、
男をたぶらかして殺すという伝説があった。
ある日、青年は海で、大きくて(手のひらに入るくらい)美しいウロコを拾う。
その夜、浜を歩いていた青年は、岩場で美しい人魚を見た。
幻かと思う青年。人魚はすぐに海に飛び込んでいなくなってしまった。
しばらくして、浜に美しい少女が打ち上げられる。
記憶がないらしく、正体も分からないまま、青年と少女は恋に落ちる。
青年と親しい老人が、あれは青年を殺しに来た人魚だと主張するが一笑に付される。
その内、青年は少女の足にアザがあるのに気づく。
それは、青年が拾ったウロコと全く同じ形をしていた。
少女はやはり人魚だった。ウロコを取り返しに来たのだ。
だが秘密を知られたら、少女は青年を殺さなければならない掟だった。
どうしたら少女と結ばれるか、少女に尋ねる青年。
少女は自分の真珠のネックレスを引きちぎると、海辺のガケから海にばらまいた。
今夜、月がこのガケにかかるまでに、真珠を全部集めてきて欲しい。
そうすれば二人は結ばれると言う。青年は約束する。
酸素ボンベをつけて海に潜り、真珠を集める青年。だがそれは優しい事ではなく、次第に疲労がたまっていく。
ついに月は昇りきった。ガケの上で、泣きながら待ち続ける少女。
まだ青年は戻ってこない。海底で最後の一粒を手にしたとき、ボンベの酸素が尽きてしまったのだ。
その時、涙ぐむ少女の胸を弾丸が貫いた。老人が、少女を背後から撃ったのだ。
目を交わす老人と少女。同じ青年を思う心が、無言で通じたかのようだった。
静かに、海に落ちていく少女。その姿は波に消えていった…。
その後、青年は奇跡的に救助された。少女の死を知らされる青年。
真珠は集めたのに。傷心で海をのぞき込む青年。その時、彼は見たのだった。
海の中に、胸を真っ赤にそめて沈んでいく、美しい人魚の姿を…。



関連記事

【後味の悪い話】柵を作れ作れ作れ作れ



19 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 09:58:38
前スレの川や池の柵の話。
某県では川や池に殆ど柵がある。
なぜなら…ある教師(昔風に言うと赤教師)の息子が川でおぼれ死んだから。
彼は息子が死んだのは川に柵を作らなかった自治体の責任と主張し、
川や池に柵を作れ作れ作れ作れ訴え続け、
結果、その県では物凄い勢いで柵が作られるようになった。
おかげで子供が水死する事件は減ったが、
カノ教師はそれを自分の功績と胸を張り、自分が請け負った生徒たちに
いかに自分がすばらしい父親か、いかに行政が間抜けかを
クドクドクドクド言ってまわるようになった。
ある日、ちょっと気の強い女生徒が、くどい話に腹を立てて
「結局自慢じゃん」と言い放つと、それ以来、その教師は誰の目から見ても
明らかなほど、その女生徒を無視。

卒業後数年。教師に出会った別の生徒(俺)がそのことを指摘すると、彼は
「そんなこと覚えてないよ。気のせいじゃない?
 でもま、子供は大人の知らないところで勝手に傷ついてるからねぇ」
と言った。
子供じゃなくておまえが溺れ死ねばよかったのにな、と。

37 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/19(木) 13:29:31
川や池の柵の話。
俺の高校時代、先生が平気で
「なんで柵を作らないかというと、下手に作ると柵が壊れていないか、
 乗り越えられるほどの高さになってないかとかの管理責任が発生するからなんだよ」
としごく真っ当な意見を言っていたよ。



関連記事

【後味の悪い話】貧乏



698 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/15(日) 10:42:17
子供の頃の話だけど
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
まあ、給食費盗んだのは俺なんだけどね。

699 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/15(日) 11:17:40
後味悪い

716 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/15(日) 15:02:54
698のコピペは最後の一行が付け足されてます。
泣ける話系のスレでは定番。初出は生活板でたぶん2年くらい前。



関連記事

【後味の悪い話】おにぎりを包んだ葉っぱ



812 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/16(月) 14:49:21
私が幼い頃母親から聞いて、なんだかやりきれなくなった話です。
あるところに幼い兄妹がいました。
お昼ご飯におにぎりを作ってもらい二人で食べていたのですが、
まだ小さい妹はとても食べにくそうにしていました。
それを見た兄のほうは、妹が食べやすいように庭の鉢植えから葉っぱを一枚持ってきて、
妹のおにぎりをくるんであげたそうです。

ところがその後、妹は苦しみだし、病院に連れて行くも結局死んでしまいました。
原因は、おにぎりを包んだ葉っぱでした。
その葉っぱはダリアの葉だったのです。
ダリアは観賞用に育てられますが強い毒をもっており、
その葉で包んだおにぎりを食べたため中毒で亡くなったのだろう…ということでした。

悪気は無かっただろうし、いいお兄ちゃんに違いなかったのだろうけど、
その親切心が裏目に出たことに対して嫌な気持ちになったのを覚えています。



関連記事

【後味の悪い話】根に持たれる



886 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/17(火) 02:48:41
自分には親戚にやさしいおばさんがいて、昔(厨~高房くらいの頃)
よくプレゼントとか土産とかもらってたんだけど、
なんか兄弟の中でも俺の分は買い忘れちゃったとかいう事が時々あったのね。
当時は俺は別に気にもしてなかったんだけど。

んで最近になってたまたま家族でそのおばさんの話題が出たとき、親が何気なく
「そういえばあんたは2才くらいの時に、おばちゃんに
 『おばちゃんの顔ってホクロがいっぱいでおもしろい』なんて言ったことあったわね」
って話を出したんだけどさ。
おばさんはホクロの事を小さい頃から気にしていたらしい・・・
そんな事言っちゃったのは申し訳なかったなーとは思ったけど、たかが2才児の言うことだよ?
もし根に持ってああいう行動してたんだとしたらちょっと怖いなと・・・。

個人的に後味悪い思いしたorz

887 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/17(火) 02:55:08
俺は高校のとき親戚の園児にプラモ買ってやったんだが
作ってるときにちょっとパーツ触って見たら蹴られた
お互い大人になった今もどうも好きになれないよ
…ちょっと違うかな?
無意識にしても、やっぱり根に持ってしまうことはあるのかもね



関連記事

【後味の悪い話】酔拳2



911 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/17(火) 08:50:48
ジャッキー・チェン主演のアクションでも
「酔拳2」のオリジナル版は、かなり後味悪いって話だよ。
あまりに悪くて、日本で公開されたのはカット版なんだって。

悪党に苦しむ両親を救うため、一人息子の主人公が酔拳で活躍。
ラストバトルで、酒をきらしてしまった主人公は大ピンチ。
やむなく手近にあった工業用アルコールを飲んで大暴れ。
バトル後、主人公は泡ふいて倒れるが、悪は滅んだ。めでたし。

というラストなんだけど、本国公開版には続きがあって、
別スレで翻訳してくれた人のコピペによると

「悪党がいなくなって奥さんご懐妊、いやめでたい」と復興した道場で表彰されてるオヤジ。
「そういえば息子さんがいらっしゃらないようなんですが、どうされました?」
「イエイエアレはあの騒ぎでどうやら失明してしまったらしくて、今はリハビリの最中なんですよ」
「ええっ!?大丈夫なんですか?」「ええ大丈夫大丈夫」
ハイ、チーズ!「それじゃ奥へどうぞ」

「あの~、なんか坊ちゃんの様子が変なんですよ。オツムやられちゃったみたいで・・・」
「(。д゚)アッバッバ~」

ケタケタ笑うジャッキーに、観客は総引きだそうだ。



関連記事

【後味の悪い話】こたえてちょーだい!



913 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/17(火) 09:08:57
以前『答えてちょうだい』で当時小学生だった投稿者(A)が
家族と優しかった祖父母と生活していた時に起きた話

【真冬の夜、居間で家族と団欒中、
『Aちゃん、おじいちゃんもコタツに入れてあげて(席を立っていたおじいちゃんが居間に戻って来た)』と
言う祖母の声に、コタツで幅をとって座っていたAはテレビに夢中になってしまい、その声に気付く事も無く…。
しかしおじいちゃんは『大丈夫だよ、このままお風呂に入ってくるからさ』と言って風呂場へ。
冷えた体を温かい湯船に浸したおじいちゃんは、急激な体温の変化により心臓麻痺で逝去。
すると祖母はAに対し『アンタがおじいちゃんをコタツに入れてあげていれば……アンタがおじいちゃんを殺したんだ!!』と、
優しかった祖母はこの事故を境に豹変してしまい、
祖母から『お前は人殺しだ』と、責め立てられた環境でAは育ってきたという。
その後20年近く経った今でも祖母から無視され続け、
Aも結婚し子供も生まれたというのに、Aの祖母は曾孫も抱かない。

たしかこんな感じのお話でした。

自分的にはおじいちゃんの心臓麻痺の責任を、当時小学生だったAに全て押し付けて
今だに罵る祖母、何故Aの両親は祖母からAを守らなかったのかというのが後味悪いですね。



関連記事

【後味の悪い話】息子一家のためにおせち作り



928 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/17(火) 15:32:58
昔聞いたニュースで後味悪かったやつでも。

大晦日だったと思うが、ある老夫婦が、息子一家が里帰りしてくるというので
張り切っておせち料理をこしらえていた。
が、その料理の火が元で火災になり家は全焼、夫婦は亡くなった。
おじいちゃんおばあちゃんと楽しいお正月を過ごそうと向かった先で、
こんな悲劇が待ち受けていた家族の気持ちを思うと今でもやるせない。

もうね、こういうニュース見るとすげー悲しくなる。
何か無関係なのに、ごめんね、ごめんねって心の中で言いまくってしまう



関連記事

【後味の悪い話】全身丸コゲ



953 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/18(水) 00:51:19
火の話で思い出したけど
幼稚園の時、脱水症で入院した。その時、見舞いに来た母から聞かされた話。
「さっき、看護婦さんに聞いた」とのこと。

私が入院する直前に、全身丸コゲの男の子が運ばれてきた。
お父さんと二人でたき火をしていて、アホなお父さんが
使い終わった何かのスプレーを火にくべたらしい。で、爆発。
お父さんは助かったが、何せ息子は子どもで表面積が少ないので、
火を全身にかぶった。それでも運ばれた時はまだ息があり、
「どこか1本静脈が拾えれば、そこから点滴して命は助かる」
とその看護婦さんは必死になって手足、おなかの無事な皮膚を探し回った。
でも全身がくずれどうしようもなく、その子は目の前で死んでいったそうだ。
私も何日も点滴ばかりしてた時で、食欲も何もなかったが、
更に胃にずしーんと響いて後味悪かった。

960 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/18(水) 09:03:19
>>953
カーチャン……
具合の悪い幼児になんちゅう話を……



関連記事


アクセスランキング ブログパーツ