月別アーカイブ  [ 2014年01月 ] 

≪ 前月 |  2014年01月  | 翌月 ≫

【後味の悪い話】合格するまで待ってる



572 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/11 23:37
同じ大学の医学部を目指す、学生が二人いた。
この二人は高校の頃から仲が良く、部活動では良きライバル同士。
勉強にいたっては、共に優秀な成績を残していた。
ライバル同士なら、少なからず互いに嫉妬のようなものから不仲になると思われがちだが、
この二人に至っては、良き理解者といったところであろう。
お互いに目指す目標は医学部。そして医者になる事だった。
ここで仮に二人の名前を一樹と雄太としておこう。

雄太「もうすぐ受験だな」
一樹「ああ、お互いがんばって良い医者になろうぜ。」
雄太「そうだな。おまえだけは負けたくないからな。へへ。」

二人は良く帰り道で将来の夢に語り合った。
良き青春時代。ずっとこの仲が続くと信じて疑わなかった時代。
この後、待ち受ける悲劇をまだ二人は知らなかった・・。

1年目
某大学の合格発表掲示板の前に二人はいた。
遠くでは合格したのか、それとも受験に落ちたショックからか女性の泣き声もちらほら聞こえてくる。
一樹は自分の番号を何度も頭の中で繰り返し、掲示板を慎重に見ていく。
「あった!」
思わず口から飛び出てしまった一言。
一樹は自分の番号が掲示板にある事を何度も何度も確認した。
「おい雄太。俺、合格したよ。」
雄太のもとに駆け寄り、自分の合格を告げた。もちろん一樹は、雄太も合格しているものだと思っていた。
何故なら雄太と一樹の偏差値は、それほど差がないからだ。
だが、雄太の返事は一樹の予想とは違っていた。
「落ちたよ・・・。」
雄太は、一言そう言うと下を向いて黙ってしまった。
一樹には掛ける言葉が見つからなかった・・・。

【後味の悪い話】合格するまで待ってるの続きを読む
関連記事
スポンサーサイト



【後味の悪い話】クロノクルセイド



569 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/11 20:09
この間最終回を迎えたアニメのクロノクルセイド。
1年近く放送してたと思うけど、あの結末に驚いた。
話の筋としてはまとまっているとは思うんだけど、
命を落としたにもかかわらず主人公達の努力が何一つ報われないって言うのがなァ。
最初の1、2話と時間帯移ってからの放送しか見ていなかったんだが、
私的には最初と最後のギャップの差に後味の悪さを感じた典型的なアニメだった。
放送当初の明るいノリしか知らなかったもんだから、絶対幸せな結末で終わると思ってたよ。

570 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/11 20:16
エロゲ原画師の原作に、オタアニメスタッフの融合ですからね。
暗い結末=深い結末、というFF程度のセンスしかなかったんでしょう

698 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/17 10:25
遅レスだが >569のクロノクルセイドのあらすじ
悪魔と契約したシスターとその悪魔が主人公
当初は二人のドタバタ退魔劇だったのが後半シリアスな展開へ
なんとかラスボスを倒すも二人は深手を負い行方不明
数ヶ月後幸せそうに寄り添う二人の遺体を仲間が発見
時代は混沌(戦争の兆し)へと包まれていく

699 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/17 10:39
>>698
原作ファンからは叩かれそうな内容だな、キャラクターへの愛がないのは最悪だね。
原作は友達の寮のゴミ捨て場で拾った雑誌で一回読んで「臭っ!」て感じてから読んでないけど。



関連記事

【後味の悪い話】8mm



545 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/10 16:58
「セブン」の監督の作品はどれも最悪。
「8㎜」とかも最悪。
あるお金持ちの老夫婦。夫の死後、妻が遺品を整理してたら、金庫から8㎜フィルムが見つかる。
内容は人殺し。いわゆるスナッフビデオだった。
妻は警察に捜査を依頼。鑑定の結果、本物のスナッフと判明する。
ニコラスケイジが主役なんだけど、殺された女の子の母親に、真実を告げる場面とか、
(母親は、家出した娘は生きて帰ってくると信じていた・・しかし殺されたと知って泣き出してしまう)
夫が本物のスナッフフィルムを持っていたと知って、最後に自殺してしまう老夫婦の妻とか、
もう救いようがなく、最悪。



関連記事

【後味の悪い話】裏口入学



519 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/09 22:52
不正入学、裏口入学のニュースのたびに
「ちゃんと入った俺のような人間」と発言する伯父。

とてもじゃないけど、酔った爺さんが
「本当はな、○○(伯父)が入学する時500万ほど積んだ」
と衝撃の発言をした事は言えない。

まだ伯父が大学に入った頃は、今のように不正入学とか騒がれなかったから
ニュースにならなかっただけという事らしい。

爺さん…一生黙ってるのが辛かったんだろうけど、私も黙ってるの辛いよ。



関連記事

【後味の悪い話】THE WINDS OF GOD



480 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/08 21:30
俳優が脚本書いて劇団青芸(?)が全国まわって演劇してるのってなんだったっけ
その話が強烈に後味悪かった

日本一になることを目指してた売れない漫才師キンタとマコト、平成15年8月の話。
チャリで信号無視して横断歩道を渡っちゃった二人がトラックにはねられて
目覚めると戦時中の特攻部隊の一員として迎えられるやつ。
結局キンタは死んじゃって、現代に戻ってきたマコトが「何してんだよおまえよー!」って絶叫して終わり。

また二人仲良く漫才して終わるもんだとばっか思ってたから
びっくりした。後味悪いけど面白かった

481 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/08 21:39
あ わかった
THE WINDS OF GODだ
今井雅之のやつ



関連記事

【後味の悪い話】どーもくん



467 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/08 02:53
どーもくんの話は既出?

489 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/09 03:56
後味悪いというか…

どーもくんの話

どーもくんの嫌いな食べ物はリンゴ
なぜリンゴが嫌いなのかと言うと・・・

昔、どーもくんには同じ姿をした仲間がいっぱい居て
みんなで山で仲良く暮らしていました

ある日、山に1本のリンゴの木を見つけた仲間が
みんなを呼んでリンゴを食べました
「おいしい、おいしい」とみんな食べ始めました

丁度その時、1人で出掛けていた、どーもくんがみんなを探しにリンゴの木の側に行くと

リンゴを食べたどーもくんの仲間達は口から血を吐き倒れていました

その日からどーもくんは一人ぼっちになってしまいリンゴが嫌いになりました

って話だったと思う・・・確か絵本か何かだと聞いたが、伝聞なので何とも・・・

490 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/09 03:58
>>489
破壊力抜群の絵本だ。

491 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/09 04:35
>>489
そんな絵本があったんだ。

嫌いになるもなにも、食べると死んじゃうってわかったわけでしょ……と思った

492 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/09 04:56
>>489-491
絵本ていうか…
実際に放送されたみたいだよ…
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/agetako/domo11.html

後味悪いなぁ…

493 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/09 04:57
>>490
どーもくんの仲間達が転がってる挿し絵もあるそうだが
この目で見た訳じゃ無いよ

>>491
食べたら死ぬから嫌いってのもな・・・orz

一人ぼっちになったどーもくんは、寂しくなって友達を探す為に山を降りたらしい
つまり今N○Kのどーもくんは唯一の生き残り

498 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/09 09:48
どーもくんのはBSで見たけど
>>492の通りひたすら眠り続けて起きないだけで
血を吐いて死ぬなんて全然違うし



関連記事

【後味の悪い話】アンパンマンの歌

 



 






454 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/07 20:37
今となっては昔のことだが、やなせタンがテレビで
「戦争でもうホンマ、何が正しいとか正義って何だとかわかんなくなってさ、
 ほんで一通りの勧善懲悪ヒーローじゃないアンパンマンをね」(激うろ覚え)
みたいなこと言ってたのを見て「なんかわからんけどスゲエ!」と感動した。
それから数年後、めっさ期待しながら初めてアンパンマンを見て、ちょっとへこんだ。
アニメのOPの歌は深くて好きなんだけどな。


【後味の悪い話】アンパンマンの歌の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】アンパンマン/第50話「アンパンマンとゴミラ」



464 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/08 02:20
幼い私のトラウマになったゴミラのお話です。

気が弱い、小さなカモノハシ(の様な生き物)のゴミラはゴミを食べます。
町の人たちは喜んでどんどんゴミを出しゴミラに食べさせます。
町が綺麗になるのが気に食わないバイキンマンはゴミラに薬を飲ませます。
薬のせいでゴミを食べるたび体が大きくなっていくゴミラ。
それを気にも留めずゴミをどんどん食べさせる町の人たち。
やがてゴミラの体は限界の大きさにまで達し、今度は心を汚染し始めます。
心を完全に汚されたゴミラは町を破壊します。
逃げる町の人々。駆けつけるアンパンマン。
ジャムおじさんの発明した心の掃除機でゴミラの心を綺麗にしたアンパンマン。
心は元に戻っても体は大きいままのゴミラ。
ゴミラは
「こんなに大きくては町に居られないし、何より町を壊した以上町には居られない」
と言い、海の底で誰にも会わずに生きていく事にします。
夕日の沈む海へ消えていくゴミラ。
アンパンマンは夕日が完全に沈んでしまうまでそのうしろ姿を見つめるのでした。
終わり。

二十年近く前なのでうろ覚えですが大体こんな話でした。
この話を見た後しばらく鬱になってました。

465 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/08 02:27
>>464
20年前か…
まだ絵本の頃だな…

俺の保育園ではアンパンマンの絵本は人気あったな



関連記事

【後味の悪い話】アンパンマン/第752話「ナガネギマンとドリアン王女」)



433 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/06 21:49
今朝見たアンパンマンが後味悪かった。
長ネギマンに惚れたドリアン王女が長ネギマンを自分専属の騎士にしようとする。
ドリアン王女の持ってくる美味しいフルーツが目当てのバイキンマンは
それを利用して長ネギマンに変装して王女に近づく。
女王専属の騎士として困った人を助けろと言われた長ネギマン(バイキンマン)は真面目に人助けをする。
畑を耕してあげたり、荷物を持ってあげたり、挙句の果てに敵であるアンパンマン号の掃除までする。
で、何やかやあって変装がばれたバイキンマン。
そのとたん散々こき使っておいたくせに裏切る王女。
やけになったバイキンマンが暴れだし本物の長ネギマンとアンパンマンのコンビに倒された。
最後は町の人と一緒に王女のフルーツを食べて皆幸せ~で終わり。
もうね、バイキンマンの努力はなんだったのかと。
バイキンマンは所詮良い事をしようが努力をしようが食べ物をもらえる事はなく
ただで働かせまくった王女は自分は何も悪くないと自分の行動を正当化し
町の奴らは散々バイキンマンに助けてもらっておいて
誰も「バイキンマンにもフルーツをあげようよ」とは言わない。
挙句の果てに正義の味方であるはずのアンパンマンも車を磨いてもらっておいて吹っ飛ばすしまつ。
あの町では悪い奴はとことん悪いから利用するだけ利用しろって事か?
朝から嫌な気分だった。


【後味の悪い話】アンパンマン/第752話「ナガネギマンとドリアン王女」)の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】フルフェイス(井上雅彦)



375 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/03 19:38
角川ホラー文庫の「恐怖館主人―異形博覧会〈2)」という小説の中の
「フルフェイス」という短編が後味悪い。

子供たちに夢を与える仕事、着ぐるみショーが舞台。
主人公は、「マッシュルーム皇帝」という、異様に顔の大きな王様のカブリモノを担当する沙耶。
彼女らの所属する事務所は、彼女たちのようなスペシャリストを探すプロだった。
そんなある日、着ぐるみショーにフルフェイスのヘルメットを被り、手に銃を持った男が乱入する。
次々と撃たれ、倒れる仲間たち。
惨事の中、観客の子供が犯人に捕まってしまう。
とらわれた子供を助けるため、沙耶はマッシュルーム皇帝に祈る。「犯人を倒す力をください」と。
すると、不思議な力が放出され、ヘルメット男の顔がヘルメットの中で爆発する。
犯人は死んだ。子供は無事だ

「大丈夫?」と子供に近寄る沙耶。しかし、子供は恐怖に顔を引きつらせて後ずさりする。
なぜ?助けてあげたのに。
ふと、足元を見ると、いつのまにかマッシュルーム皇帝の顔のカブリモノが焼け焦げて落ちていた。あの力のせいだろうか。
その横に、自分の影が伸びていた。
人間の体に、不自然なほど大きいマッシュルーム皇帝の顔のシルエット。
おかしい。マッシュルーム皇帝の顔は足元に落ちているじゃないか。
じゃあ、このシルエットはいったい・・・。



【後味の悪い話】フルフェイス(井上雅彦)の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】ガソリンスタンド



374 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/03 17:34
おそらく、ってか確実に既出andネタだと思うが・・・まぁ暇つぶしにどうぞ。
 
いきなりスタンドに着いたら
店員が何か言ってきて何言ってるか
分からなかったから窓開けて「聞こえねーよ」
って言ったらいきなりドアあけてきて
「吸殻ありませんか?」って聞いてきた。
「ねーよ、てかいきなりあけんなよ」って
言ったら「申し訳ありません」って言って
いきなりドア閉めやがって
ドアの鍵の部分にコンビニのパンがあって挟まったから
「何しやがんだ!」って「てめー調子に乗るなよ!」って
言ったら給油口にガソリン入れてるとき手がガタガタ震えてて笑った

404 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/06 01:40
給油を済ませ詰め所に戻ったその店員をみた店長は驚いてこう言った。
「顔、真っ青だぞ…?」
店員は今にも泣き出しそうな青い顔をしてガタガタと震えながら、口を開いた。
「…鎌を持った…女が…」

その店員が言うには、先ほど彼が給油した車の後部座席の下には
大きな鎌をもった女が仰向けに隠れていた。
それに気付いた店員はその女が突然暴れ出して男に切りかからぬよう、
その女には気付かれないように運転していた男を助けようとそれとなく伝えたが、
巧く男に伝わらず、無理やりドアをあけて連れ出そうとしたがそれもかなわなかった。
とりあえず給油をしながら男を助ける術を考えていたが、ふと後部座席のほうをそれとなく見やったら…
女は給油している店員を恐ろしい顔をしてじっとみていた。


その後、そのスタンドからそう遠くないところで停車した車内から
首を鋭利な刃物で切られた男の遺体が見つかった。

404 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/06 03:12
>>404
それって「ルール」っていう映画だね

406 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/06 03:42
>>405
何十年も昔からある都市伝説の類だよ。
おれは中学生の時キャンプで先生から聞いたよ。



関連記事

【後味の悪い話】穴



373 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/03 16:10
こんにちは
友達が読んだという道徳の教科書の話をします

タイトルは「穴」

今日は待ちに待った遠足です
先生は言いました「みなさん勝手な行動はとらないでください」

主人公とタケシ君は遠足の途中でほら穴を見つけます。

「この穴に入ってみたい」とタケシ君はいいます
主人公はとめましたが、タケシ君は突っぱねて穴の中に入ってしまいました

タケシ君が穴の中に入って、主人公は穴の外で待っています
しかし、タケシ君は小一時間待っていても出てきません
主人公が先生のとこに行って事情を説明します

主人公「先生タケシ君が穴の中に入って、出てきません」
先生「タケシ君って誰?」

で終わり

おおまかにはこんな感じです

挿絵は宇宙!
下の質問のところには「タケシ君はどこにいってしまったのでしょう?」
という質問が・・・

友達はその道徳の教科書をもう一度見たいと思い
田舎の学校にいってみたそうなんですが
もうその教科書はなかったようです。



関連記事

【後味の悪い話】青色の悪夢(フレドリック・ブラウン)



308 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 16:40
カナヅチの夫と泳ぎのうまい妻とまだちいさな子供が別荘に遊びに来た。
夫は妻を別荘に残して、子供と湖に遊びに行った。
夫は、子供が湖で泳いでるのを眺めていたが、
突然、足が攣ったのか子供がおぼれだした。
夫はいそいで別荘に妻を呼びに帰った。
妻を連れて湖に戻ってきた夫がみたのは、
腰まで水に漬かって、子供の死体を抱いている妻の姿だった。


【後味の悪い話】青色の悪夢(フレドリック・ブラウン)の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】マリアの子ども(グリム童話)



303 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 15:08
外国の童話で「マリア様に育てられた娘」とかいうの。
マリア様が娘を引き取って育てるんだけど、
「絶対このカギは使っちゃダメ!」つって鍵を渡す。
もちろん娘は誘惑に負けて鍵を使ってしまい、追い出される。
追い出された先で王子だったか富豪かに見初められてハッピー。
子供が生まれたら、マリア様がさらっちゃう。
娘、子供を食べた魔女として火あぶり。
最後の最後で反省し、鍵を使ったことを認めたら助けてもらえる。

オチはハッピーエンドだが…。
使っちゃダメならなぜ渡す。

304 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 15:22
神の試練。
カルマに打ち勝つ為の。
蛇が林檎がつー奴ね。
いつも自分にむちを打たないと人間として精進できないから。
誘惑に打ち勝つ事が重要といってる。

442 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/07 01:45
>>303
超~亀ですが・・・。
鍵を使ったっていうのは、Hしたってのを暗示してるのでは?

443 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/07 07:02
>>442
な、なるほどね~!!
すごくイイ読みですね!

445 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/06/07 14:24
>>443
よくある童話の解釈だよ。
『本当は怖いグリム童話』とかがきっかけで、ちょと前に流行った。



関連記事

【後味の悪い話】まんが日本昔ばなし/わくくり岩



298 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 10:22
まんが日本昔話で教訓のよく分からない後味悪話があった。

織物名人のばあさんが、いきさつ忘れたけど神様から
いくらでも糸が出て来る枷をもらった。
糸をつむぐ必要がないから、さくさく織物を織れるようになったばあさんは
「納期もはやい、品質も良い」ということでますます商売繁盛するようになった。
でもその糸枷はある部分を覗いてはならないと神様に言われてたのにばあさんはその部分を覗いてしまう。
糸枷は糸を出さなくなってしまった。
ばあさんはちょうどその時、村の長者様からの注文をかかえてて
次の日までに反物一反納品しなければならなかった。
しかたないからばあさんは徹夜で自分で糸をつむぎはじめる。
その晩は吹雪。何故かその吹雪の中、家の外で糸車をまわすばあさん。
(糸車は必要なくなってたから外に放置してたのかな?わからん)
そしてばあさんはそのまま凍死。

これは何の教訓なのかな。
神様との約束をやぶるなってこと?
いい気になって沢山注文受けるなってこと?w

302 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 14:28
>>298
金の卵を産むガチョウや、鶴の恩返しみたいなもんなんでは?
タブーを破ると幸が逃げるというパターン。



関連記事

【後味の悪い話】宇宙戦士バルディオス



291 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 00:31
おまいら
後味の悪いアニメといえば
“宇宙戦士バルディオス”が最強ですよ。

おかげでスパロボ大戦からは村八でつ

293 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 01:16
>>291
マジで?w
今ケーブルで放送してるからチョコチョコ見てたんだけど、それ聞いて最終回楽しみになったよ。

ってかアレ、のっけから欝パワー全開な展開だよな…
なりゆきとはいえ、父を殺され母星までをも追われた主人公が、
逃げる途中ワープに巻き込まれて地球へ飛ばされて
そこから地球の仲間達と共に地球侵略しに来た自星軍と戦うんだからな。
踏んだり蹴ったりもイイとこ…



関連記事

【後味の悪い話】まんが日本昔ばなし/吉作落とし



287 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/29 23:36
マンガ日本昔話のある一話。かなり昔のことなので細かいところまでは覚えてないが
大まかなストーリーや結末が脳裏に焼きついて離れない。

ある一人の若者が山道を歩いていると、誤って崖から転落してしまう。
崖の中腹に、人一人が乗れるくらいのデッパリがあって、男は運良く?そこに落ちて一命を取り留める。
しかし、助けを呼ぼうにも人っ子一人いない。崖を登ろうにも急すぎてとてもじゃないが無理。
下を見ると、まだ下が見えないくらい高い。途方に暮れる男。
なんだかんだあって、精神的に限界になった男は、一か八か地上に向かって飛び降りる。
しかし、その高さから飛び降りて助かるわけもなく、男は地面に激突してしまう。
しかもその激突の瞬間の地面の付近の描写をアニメではっきり描いていた。
そのまま何の救いもなく、男は死んでしまう。
子供心に唖然とした。何の教訓があって、何の為にこんな話をアニメで流したのか。
その話の作画が妙に劇画っぽかったのも印象に残っている。

296 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 10:11
>287
珍しいキノコを採る話のヤツね、大分前のスレになかったっけ。
キノコ採ろうとして足滑らして、ロープにはぎりぎり手が届かない
(自分の体重で伸びていたため、手を離したことにより元の長さに戻ってしまった)
で、水だけは岩肌を流れる湧き水飲んで数日耐えてたんだけど、
しまいには助けを呼ぶ声され嗄れてしまって。
小石が崖から落ちてゆくのがあまりにゆっくりに見えるものだから、
ひょっとしたら自分もこんな風にゆっくり落ちてゆくんじゃないかと思って、飛び降りる。
漏れもよく覚えてるよ・・あれ以来、リアル絵の日本昔話は観なくなったもの。

297 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 10:14
ごめん、追記。

確か教訓は、欲を出してはいけませんよってことだったと思う。
珍キノコ採るのに必死になりすぎて、ロープ放しちゃうんだよ。



関連記事

【後味の悪い話】伝説巨神イデオン



243 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/27 03:20
富野の作品でアレが後味悪かったな。
なんだったっけなタイトル忘れちゃった

1、ライバルに美形の男が出てくる
2、ロボに乗って戦う
3、最終回に登場キャラがポコポコ死ぬ

こんなんだったけど何か分かる?

244 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/27 04:07
ほとんど全部じゃねーのそれ。

245 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/27 04:38
イデオン?

251 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/28 00:03
イデオンって観た事ないんだけど、エヴァが流行ってた時
イデオンのパクリって書き込み沢山見た。
エヴァは観ててかなり鬱になったが
>243のレスからするとイデオンも相当、後味悪いアニメ?




【後味の悪い話】伝説巨神イデオンの続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】劇画・オバQ(藤子・F・不二雄)



232 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/25 23:52
藤子・F・不二雄氏と言えば、劇画オバQも何とも切なかった。
正ちゃんたちが大人になった世界にQ太郎が帰ってくる。
当時の仲間たちは大喜びでQ太郎を迎え、懐かしい時を過ごす。

しkし、Q太郎はお化けなので、精神年齢はあまり上がっていない。
結局、子供のように振る舞うQ太郎と正ちゃんたちの間に、
微妙な空気が流れはじめたとき、正ちゃんに子供が生まれる。
それを見たQ太郎は悟ってしまう。
「正ちゃんに子供ができるということは、正ちゃんは、もう、子供じゃないのか」
と言い残し、お化けの国へと帰ってゆく。
という話だった。
これらが、全て劇画タッチで描かれている。Q太郎の服の皺が何とも哀愁を帯びていた。



関連記事

【後味の悪い話】絶滅の島(藤子・F・不二雄)



230 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/25 23:32
2~3年くらい前だがBSで藤子・F・不二雄の短編集がアニメでやってた。

その中の「絶滅の島」がかなり怖かった、内容は原作と同じで
宇宙人が地球人をあぼーん→主人公もあぼーんされそうになる→別の宇宙人が来て主人公は間一髪助かる。

原作はここで終わりだが、アニメ版には続きみたいのがあって
フィルムが焼け切れて、ラストのシーンで画面が止まった後(今までのは映写機による画像だった。)
誰も居ない荒野に映写機だけが置いてあった・・・

というラストだった((((((((‘_`))))))))

232 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/25 23:52
>>230
 実はブラックな藤子・F・不二雄氏の真骨頂ですなぁ



関連記事

【後味の悪い話】ゲゲゲの鬼太郎/第2期第14話「怪自動車」



207 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/24 15:11
んじゃぁぼくは、ゲゲゲのきたろうの話。

貧乏なサラリーマンとその嫁が中古車を買いに行った。
ネズミ男から買った車は物の怪で、勝手に走り出し終いには沼にダイブしてしまう。
沼の底にはたくさんの髑髏が…
それは沼に住む、気味の悪い妖怪(植物性)に喰われてしまった人々の変わり果てた姿だった。




【後味の悪い話】ゲゲゲの鬼太郎/第2期第14話「怪自動車」の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】ひみつのアッコちゃん/第1作24話「10000円で大冒険」



315 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/30 18:38
うろおぼえだが旧作の秘密のアッコちゃんの話。

子供貯金で1万円貯めたアッコちゃんに
クラスの悪ガキとかが守銭奴とはやしたてたため、それを一気に使い切ろうと思った。
コンパクトで偶然見かけたきれいなお姉さんに変身して高級レストランで、1万円のコース料理を注文する。
たまたま、そのお店にはそのお姉さんの知り合いがいて御馳走してくれようとするのだがアッコちゃんは断る。
食べ終わって会計の時に料理代は1万円だが税金も必要だということがわかり困って逃げ出す。
無事に逃げ切って、その後、その1万円は一銭も使わないまま貯金する。
「やっぱり守銭奴だ」と笑われたけど、まあ、いーかみたいな話。




【後味の悪い話】ひみつのアッコちゃん/第1作24話「10000円で大冒険」の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】妖怪伝 猫目小僧



205 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/24 02:35
たった今ネコチャンネルとかいうやつで見た猫目小僧の再放送。

ある男がモリ?のような武器で沼の主である大きなサンショウウオを殺した。

時間がたってその夜、姑と男は理由も言わず嫁を追い出す。
 
泣きながら森をさまよい、水に映った自分の顔を見てショックを受ける嫁。
嫁の顔はまるでサンショウウオのように変わりはてていた。
嫁はやがて心までも殺されたサンショウウオになり、人間を襲おうとする。
 
結局は猫目小僧の活躍で倒され嫁は人間に戻るが、姑や男が謝罪もなく
「あたしゃもうこりごりだよ」「アハハハ」などと
みんなで笑っているエンディングが嫌だった。
嫁も怒れよ。

206 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/24 14:58
>>205
随分シュールだなオイ。嫁気の毒すぎ。

この前夜中に親父が見てた猫目小僧も
「蛇にカエルを食わせて喜んでた少年がカエルの呪いでカエル人間になってしまう」話だった。

 

関連記事

【後味の悪い話】小花皇女(竹崎真美)



201 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/23 22:31
ある女子高生の話

女子高生が夢の中で女王様としてもてはやされる話

最初は普通に暮らしていたんだけど、段々わがままになっていって
あげくの果てに、皿を割った召使いを死刑にしてしまう。
女子高生はさすがにやりすぎたかな・・・、と思ったが
付き人や城の人達が煽てるので、ますます調子に乗ってしまう。

そんなある日、付き人が突然新しい女王を連れてくる。
偽物の疑いをかけられた女子高生は牢屋に入れられてしまう。

そこに自分の付き人だった人が現れる。
女子高生は元の世界へ戻して と頼む

付き人は「では、あなたの本当の名前を言えたら、元の世界へ帰してあげましょう。」 と言った
しかし、女子高生は答えることが出来なかった、どうしても思い出せないのだ。

本当の名前を忘れた女子高生は永遠に夢から覚めることは無かった・・・。


【後味の悪い話】小花皇女(竹崎真美)の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】一つの花 (今西祐行)



150 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/22 17:45
国語の教科書に載ってた、「もう一つちょうだい」が口癖の女の子の話が嫌。
戦争に行く父親の弁当を「もう一つ、もう一つ」と言いながら全部平らげ、
まだ足りなくて泣きわめく。
もう食べるものを持っていない父親は、女の子にコスモスの花を渡してなだめる。

結局父親は戦死して帰ってこれなかったが、大きくなった女の子の家の周りには
コスモスの花が沢山咲いていました、で終わり。

・・・藻前が食うもの取り上げたせいで、体力が続かなかったんじゃネエかゴルア!
と、小学生の漏れは教科書を見るたび思ってました。

151 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/22 17:54
>>150
「一つの花」だね。
「もう一つちょうだい」じゃなくて、「一つだけちょうだい」が口癖。

【後味の悪い話】一つの花 (今西祐行)の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】同和問題



145 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/22 14:57
でも高校の頃見せられた同和問題の映画で
結婚が決まった女性が、自分が部落出身だって事を相手の親が調べて
本人も知らずに普通に育ってきていたのに
それをぶちまけられた途端、会社でも噂されて退職することになり
もちろん婚約者とも会うことも出来ず
深夜会社のトイレの鏡に「さよなら」と口紅か血(どっちかわからなかった)で書いて
窓から飛び降りて死ぬ、というのを見たことを急に思い出した。


【後味の悪い話】同和問題の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】D(洞沢由美子)



131 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/21 22:46
後味の悪い漫画、
どこで見たかぜんぜん覚えてないんだけど、10年以上昔に見た漫画。
前後がよくわからないんだけど、文明が死滅していて、生き残った人は数人。
その数人で他の人間を探して旅をするんだけど、
環境のせいなのか、生まれてくる人間がみんな「無性」で、
ゆるやかに、少しずつ、人間は滅びていくしかない…みたいな。
わずかに残った「普通の」男女のカップルがいて、女性が妊娠するんだけど、
その女性が同い年くらいの「無性」の人を気味悪がるんだよね。
「自分の子供もそうかもしれない…」って。

で、出産の時がきて、夫になる人も、「無性」の人たちも、
生まれてくる子に性別があれば希望も生まれる…って固唾を呑んで見守ってる。
そして出産、母親が汗だくになりながら生まれてきた子供を見る、
目を大きく見開くアップ、そして悲痛な悲鳴…
そこでその回終了、その後は見てないからどうなったのか…。

うーん、後味悪かった…。

136 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/22 00:12
>>131
それは「D」という漫画ではなかったかなぁ
その生き残った人間たちというのは、実は宇宙人が調査のために送り込んだ生き物で
地球人との間に子供はできるんだけども、何代かすると無性の人間が生まれてしまって・・と。
その女性がが妊娠したのも生殖できる最後の世代。
最終回はみんなその事実を受け入れて生きていこうというので終わりだと思いました。



関連記事

【後味の悪い話】樹海に放置

この記事はブロとものみ閲覧できます
関連記事


[ 2014/01/21 21:14 ] 実話・体験談 | TB(-) | CM(-)

【後味の悪い話】1週間前に…



90 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/19 22:30
どこかで聞いた話

あるところに結婚式を1週間後に控えたカップルが居た。
彼氏は仕事の関係で海外へ一週間出張に行っていて、戻ったら式を挙げる予定になっていた。
彼女(は一週間後に控えた結婚式を楽しみに、彼の帰りを待っていた。

そんなある日、買い物に出かけた彼女は車に跳ねられてしまう。
車の運転手が慌てて駆け寄るが、幸運な事に彼女は怪我する事は無く
「大丈夫です」 と車の運転手に言って自宅へ帰った。


【後味の悪い話】1週間前に…の続きを読む
関連記事

【後味の悪い話】第13話「さらばスパイダーマン」

71 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 03:05
スパイダーマンの最終回が後味悪い

540 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/05/17 23:35 ID:DbWUUBpY
>>538
敵に幻覚を見せられたスパイダーマンが友人の女性を敵と勘違いしてビルから突き落とす。
女性は植物状態に。それを多くの人間に目撃され、人々から完全な悪者とみなされるようになる。
敵を殺して復讐を果たしたスパイダーマンは、多くの人間に恨まれる自分はもう必要ないと感じ、
スパイダースーツを海に投げ捨て、終了。

72 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 03:43
>>71
日本製の実写版スパイダーマンかな?

海とスパイダーマンと日本人、って画を今ふっと思い出した。

73 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 05:58
71の言ってるのは先週までやってたアメリカ版のアニメだね。
第2部は作らないのかなー。あれが本当の最終回ならひどすぎる。
打ち切りか?

 


関連記事


アクセスランキング ブログパーツ